天武天皇・持統天皇



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4


天武天皇持統天皇の説明板

イメージ 5


【第40代天武(てんむ)天皇

□異名: 大海人皇子(おおあまのおうじ)、
天渟中原瀛真人天皇(あまのぬなはらおきのまひとのすめらみこと)
□生没年: ?年~ 朱鳥(しゅちょう)元年(686)(?歳)
□在位  年(673) ~ 朱鳥元年(686)
□父:  舒明天皇(田村皇子)
□母:  皇極天皇斉明天皇(宝皇女)
□皇后  鵜野讃良(うののさらら)皇女(持統天皇
□皇妃  大田(おおた)皇女、大江(おおえ)皇女、新田部(にいたべ)皇女、
氷上娘(ひかみのいらつめ:中臣鎌足の娘)、五百重娘(いおえのいらつめ:
     氷上娘妹)、額田王(ぬかたのおおきみ)、尼子娘(あまこのいらつめ)皇女子:
  大来(おおく)皇女、大津皇子(おうつのみこ)・・・ 以上母は大田皇女草壁皇子
(くさかべのおうじ)・・・母は鵜野讃良皇女長皇子(ながおうじ)、弓削皇子
(ゆげおうじ)・・・母は大江皇女 舎人親王(とめりしんのう)・・・ 
母は新田部皇女但馬皇女(たじまのこうじょ)・・・母は氷上娘新田部親王
(にいたべのしんのう) ・・・ 母は五百重娘 十市(とおち)皇女 ・・・
母は額田王大友皇子皇后。武市(たけち)皇子 ・・・母は尼子娘。
忍壁(おさかべ)皇子、磯城(しき)皇子、泊瀬部(はつせべ)皇女、託基(たき)皇
□宮居 飛鳥浄御原宮(あすかきよみがはらのみや:奈良県高市郡明日香村)
□御陵  檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ: 同上 )

【第41代持統(じとう)天皇

□異名  鵜野讃良皇女(うのささら)、大倭根子天之広野日女尊
(おおやまとねこあめのひろのひめ)、 高天原広野姫(たかまがはらひろの)
□生没年 大化元年(645)~ 大宝2年(702)(58歳)
□称制  朱鳥元年(686)~ 持統4年(690)
□在位  持統4年(690)~ 持統11年(697)
□父   天智天皇 第2皇女
□母   蘇我遠智娘(そがのおちひめ:蘇我倉山田石川麻呂の娘)
□夫   天武天皇大海人皇子
□皇女子 草壁皇子(くさかべのおうじ) 
□宮居  飛鳥浄御原宮(あすかきよみがはらのみや:奈良県高市郡明日香村)、
藤原宮(ふじわらのみや:奈良県橿原市
□御陵  檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ:奈良県高市郡明日香村)


 数々ある天皇陵の中で、夫婦で同じ古墳に入る天皇陵はここをおいて、他にはない。
 持統天皇(鵜野讃良皇女)は、とても気になる天皇の一人です。
 もっと、もっと彼女の事を知り、このコーナーを充実させたいと思ってます。
 どうぞ皆様、あたたかく見守ってください。