2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

国史跡・山田寺跡

山田寺 蘇我倉山田石川麻呂がここで自害したとある。 蘇我倉山田石川麻呂は蘇我氏一族であったが、入鹿とは敵対し大化改新(乙巳の変)では 娘婿の中大兄皇子に加担した。その石川麻呂が641年に造営を始めたのが山田寺である。 その後、孝徳朝では右大臣の要…

《50》郭を3方に持つ 見田城

主郭 主郭を中心に、南郭・北西に郭・北東に郭を配置しており大手道は南郭から入るものと 思われます。 主郭は比較的広く、下草も少なく見学しやすい状況です。 南郭 民家の畑から入ると、南郭に通じる山道が走っています。南郭には五輪塔があり北側には 古…

《49》東半分が消滅した 五津城

全景 残念ながら城の東側は、広域農道により遺構は消滅したかと思われます。 2重空堀 登城口から入ると、すぐに2重の空堀に出くわします。 この空堀は主郭を回りこみ U字型に南へ下っていました。主郭の北~東側は空堀も大きくなっています。 主郭北側に…

《48》榛原駅のすぐ南にある 井足城

城の西側 近鉄榛原駅から県道31号線に入ってすぐに水分神社があります。 その向かいの丘が、井足城です。 井足城はL字型をしており、大手道は北側から2本の堀切を越えて主郭に入ります。 主郭から見た大手道 主郭から北へ伸びる大手道を撮りました。 2…

日本最古の本格的伽藍配置の大寺院 飛鳥寺

飛鳥寺 【現地説明板より】 『日本書紀』によれば、崇峻天皇元年(588)に蘇我馬子に法興寺を建立することを計画、 同5年には仏堂(金堂)歩廊(回廊)が完成。 推古天皇元年(593)には塔を起こし、同4 年には一応の建物が完成したようである。 同…

大丈夫かな~? ちょっと不安です。

いきなりの電話が! 昨日は天気も悪く、一日コタツで丸まっていると・・・・・・・ リーンリーン♪ なになに、壁の塗り替えのセールス! 暇だったし、そろそろ塗り替え時とも思っていたので話を聞いてると セールスマンを呼んでしまった! まぁ! 話だけ聞くのもいい…

ブログを書庫代わりに・・・

奈良の足跡を、もっとわかりやすく 過去の記事をより見やすくする為に、また過去の記事をより内容の濃いものにする為に、 現在『奈良県の観光』『奈良県の道』『奈良県の中世城郭』『奈良県の環濠集落』の4つ の《目次》を設けました。 自分が歩き見た記録…

本薬師寺

本薬師寺(もとやくしじ) 【現地説明板より】 特別史跡 本薬師寺跡 本薬師寺は『日本書紀』によると、天武九年(六八〇)年に天武天皇が皇后(持統天皇) の病平癒を祈念して発願された寺です。寺の建立が開始された時期は不明ですが、天武天皇 崩御後の持…

葛城一言主神社

境内へ続く階段 【御所市観光ガイドより】 一言主神社は、願いを一言だけ聞いてくれる「いちごんさん」として地元の人から親しまれています。 祭神は、古事記や日本書紀の中に見える事代主命です。 雄略天皇が葛城山で狩をしている時、この神は天皇と同じ姿…

飛鳥坐神社 (明日香村)

飛鳥坐神社(あすかにいます神社) 日本最古の寺で有名な飛鳥寺のすぐ近くに、飛鳥坐神社があります。 こちらは平日となれば参拝者も少なく、あまり知られていない神社です。 ところが、ここの神社には陽石の宝庫! これでもか!これでもか! というぐらい陽…

奈良も雪が積もりましたよー! そして私は、仕事が休み♪

雪が積もりましたー いいですね♪ 雪って・・・・・・ 汚いものも、なにもかも真っ白にしてくれるから。 でも奈良の雪は、ベタ雪たから水分が多くってすぐに溶けちゃうんですけどね。 今日は、ラッキー♪ 仕事が休みです。 ぼそぼそと9時起床・・・・・だから雪はだいぶ…

高鴨神社 (葛城の道シリーズ)

高鴨神社の鳥居 高鴨神社の拝殿 高鴨神社の本殿 石垣に描かれた灯籠 灯篭の下に天邪鬼 拝殿両脇にある灯籠の下に天邪鬼が重さに耐えてひざまずいていました。 右側の天邪鬼は口を開き、左側の天邪鬼は歯を食いしばっているようです。 所在地は、御所市鴨神1…

《47》 奈良ホテルの下に眠る 鬼薗山城

大乗院庭園から見た全景 現在は『奈良ホテル』が建つ地が『鬼薗山城』です。 『経覚私要抄』の文献により、鬼薗山城のことは比較的明らかになっています。 鬼薗山城は文安元年(1444)に古市氏のもと、安位寺経覚が城主として 築城しました。築城は困難…

《46》 奈良公園にある 西方院山城

瑜珈神社 奈良ホテルの前にある瑜珈神社の裏が西方院山城です。 この城は文献にも詳しく記載されており、古市氏により向かいの鬼薗山城の 変わりに着工したが、計画変更により未完成のまま放置。 その後、再度築かれた城です。 築城後3日で筒井順尊・順盛の…

《45》 あの嶋左近の居館と伝わる 平等寺館

東側から見た 平等寺館 嶋氏の本城、椿井城の大手道付近にあることから、椿井城の居館 であったと思われる。 写真は、春日神社から写したもので、平等寺館の向こうには 下垣内城・西宮城があります。 主郭 主郭(居館)を囲むように空堀があったと思われます…

《44》 下垣内城のすぐ横にある 西宮城

西宮城の全景 東側からみた西宮城です。右側が下垣内城で、左手が西宮城になります。 出土品から下垣内城のほうが若干古く、後に西宮城が築かれたと思います。 アクセスは国道25号線から国道168号線に入り、竜田川沿いを北上し 道の駅からちょうど西側…

《43》 西宮城のすぐよこにある 下垣内城

下垣内城の全景 東側からみた下垣内城です。右側が下垣内城で、左手が西宮城になります。 出土品から下垣内城のほうが若干古く、後に西宮城が築かれたと思います。 アクセスは国道25号線から国道168号線に入り、竜田川沿いを北上し 道の駅からちょうど…

《42》 大和の北西部に位置する 北田原城

南側から見た、北田原城 国道163号線と168号線が合流する地点の山に北田原城があります。 主郭は右側のこぶに、副郭は鉄塔の建つこぶに位置しています。 主郭にある櫓台 主郭には、北東の隅に櫓台らしき高台があります。北田原城で一番標高が 高い部分…

風の森神社 (葛城の道シリーズ)

『風の森』石碑 風の森のバス停から西に向いて歩いていくと、風の森神社に着きます。 この石碑は、ちょうど神社に入るところに立っています。 『風の森神社』の境内 神社の入口は墓地になっていました。 墓地を登ると境内があります。 神社は写真の祠がある…

飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社

なが~い名前なんです 明日香の稲渕~栢森に行く途中に『なが~い名前』の神社があります。 sonoさんも気になっておられたようで、登られたというブログの記事を見ました。 いつぞや機会があればと思っていたところ、先日稲渕で網掛神事を見に行く機会 があ…

『天の香久山』

香具山の全景 藤原宮跡からみた香具山です。 現地説明板より 名勝大和三山 香具山 奈良盆地の南部に位置する、香具山(152.4m)、畝傍山(199.2m)、耳成山(139.7m) の三つの小高い山を総称し、大和三山と呼びます。香具山は桜井市の多武峰から北西に …

稲渕の網掛神事 ぱーと2

1年間ご苦労様! いよいよ取り外しです。 雄綱をいよいよ取り外します。 まずは、両側の綱をゆるめ雄綱を東側の道路に 引き上げます。(当初はクレーンかトラックなんかで引っ張るのかなと思いきや すべて人力なんですよね。)こうでなければ、ありがたみは…

稲渕の網掛神事 ぱーと1

稲渕の網掛神事 今年は1月14日(月)成人の日に稲渕の『神所橋』で行われました。 家を出る頃は天気も良く、網掛神事で車も停めるとこもないだろうと思い 黒駒(バイク)で、初乗りも兼ねて行く事にしました。 天気がいいと言っても、そこは冬! 着込んで…

2008若草山焼き

今年の山焼きは、1月13日(日)18時点火 今日の天気予報では最高気温は6度。 万全の防寒着を身に着けていざ若草山に! めずらしく、近くの駅に車を停めて電車で行くことに。 はじめての若草山焼き! カメラと三脚を背負ってテクテクと。 4時半頃に若…

《41》 不思議な城郭、佐味城

佐味城の全景 佐味城は、他の中世城郭と違い非常に変わった縄張りをもっている城です。 非常に重要な位置にある城にも関わらず、何故このような縄張りになったかは 不明ですが、これだけの大型城郭にしては防御線が弱く、かつ東の虎口からは 真っ直ぐ道が伸…

《40》 福住氏の本城、福住中定城

福住中定城の全景 北側の大手道の入口を写した福住中定城の全景です。 主郭へ続く大手道 この道は写真でみてわかるとおり、大きく屈折しており深く掘り込まれているため 非常に攻めづらく作られています。 主郭 虎口から写した主郭です 主郭は植林になってお…

《39》 筒井氏の山城、椿尾上城

椿尾上城の全景 織田信長に最終、大和一国を任された筒井氏の山城です。 筒井氏の平城は、大和郡山筒井にある筒井城です。 永禄二年(1559)に松永久秀に「筒井平城」を落とされた 筒井順慶が「山ノ城」へ退き、その後しばらく当城を本拠地 として出撃を…

《38》 消滅した二見城

本丸跡に建つ妙法寺 残念なことに二見城の遺構は、まったくと言っていいほど残っていない。 五條市教育委員会の調査では、現在妙住寺がある付近が本丸であり、その南側 が二の丸、本丸・二の丸の北側には掘があり、南側には馬場があったようです。 本丸の東…

《37》 大岡氏の居館跡、岡平城

岡平城の全景 2007年4月24日、天気もよく黒駒(バイク)に乗って宇智(五條) の6つお城(居伝城・今井城・岡平城・岡西山城・二見城・坂合部山城・ 坂合部平城)を攻略しに出陣! 4月末という事もあり、岡西山城・坂合部 山城はブッシュで断念。登…

《36》 今は田んぼ!阪合部平城

阪合部平城の全景 西側から見た阪合部平城です。 主郭 遺構はほとんど残っておらず、北側に空堀跡がわずかに残る程度です。 石碑と祠 田んぼの東側に城跡碑と祠があり、城跡だというのがわかる程度。 北側から東側に堀跡らしきものが確認できる程度です。 こ…