2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

かげろう座 甲冑武者行列

13時から行列がはじまります。 昨年は銀狐さんの記事を見ると4人しかいなかった武者も 今年は8名?だったかな。 おっ! このご紋は明智光秀公では。。。。。 行列の一行は、ここ西方寺で先祖にご報告?? 全員が祈ります。 祈りが終わると、次は必勝祈…

さっぽろテレビ塔

東京タワーや通天閣と比べると、ちょっとスケールが小さいが、札幌のランドマークタワーとして 十分インパクトはありました。 夜10時にはライトアップも終了しますが、展望台に上ると眼下の大 通り公園が東西に走るのがよく見えます♪ 竣工は1957(昭和…

かげろう座10

はじめて行ってきました。 五條新町で行われる『かげろう座』 ほんといいお天気で、今回は愛車『黒駒』で行くことにしました。 ほんまバイク日和♪ 湿度が低いのでほんと気持ちいい♪ 一年で一番気持ちいい季節です。 多くのバイクとすれ違いましたよー。。。…

札幌市 大通公園

公園と言えば。。。。。。カップル♪ 少し肌寒かったので、カップルも数組程度。。。。。 少し座ってはすぐ皆さん移動されていました。 東西に伸びる大通公園は花壇や噴水、オブジェが点在する都会のオアシスになっています。 またイベント行事も多く行われ…

明日香村細川の夕景

行ってきました。明日香村細川に♪ 今日は職場のイベントで早朝出勤のおかげで、16時には解放され橿原のおふさ観音のばら祭り により、そのあとに細川へ。 17時30分頃細川に到着。 もう既に20人ほどのカメラマンがスタンバイ! たまたまお隣に、ブロ…

札幌市時計台

札幌のシンボルのみならず、北海道の象徴としてもおかしくない札幌市時計台。 20年前に 一度訪れたことがあったので、高層ビルに囲まれていることは知っていた。 幼い頃は、北海道の大地にポツンと立つイメージがあって、憧れもあったかな。。。。 この時計…

第32代 崇俊天皇

■陵名 倉梯岡(くらはし)陵 ■墳形 方墳 ■築造時期 7世紀 ■所在地 桜井市大字倉橋字金福寺跡 ■生涯 生年不明~592年12月12日 ■在位 587年9月9日~592年12月12日 ■父 欽明天皇 ■母 蘇我小姉君 談山神社でけまり祭りを見た帰り道、崇竣天…

第45代 聖武天皇

■陵名 佐保山南陵(さほやまのみなみのみささぎ) ■墳形 山形 ■築造時期 8世紀 ■所在地 奈良市法蓮町字北畠 ■生涯 701年~756年5月2日 享年56歳 ■在位 724年3月3日~749年8月19日 ■父 文武天皇(42代) ■母 藤原宮古 ■妻 光明皇后 …

飛鳥坐神社

またまた、飛鳥坐神社を訪れました。 記事にするのも3度目。 私も好きやねぇ~。。。。 ちゃうちゃう。 この日は明日香散策。 明日香のお気に入りをゆっくりまわってきました。 この鳥居の前の手水舎。。。。。訪れる機会があれば、一度まじまじ見られるこ…

春の花  談山神社~明日香へ

4月29日(日)談山神社のけまり祭りがありました。 そこで咲く花。。。。そして明日香稲渕、栢森から石舞台へ。。。。。 さいごまで見て下さってありがとうございました。 撮影日 2010年4月29日(日)

談山神社 舞楽奉納 『胡蝶の舞』

毎年4月29日は談山神社でけまり祭りが行われます。 その後13時から奈良大学雅楽研究会の生徒が舞楽奉納が行われました。 祈祷以外はすべて学生さんが行います。 胡蝶の舞は、胡蝶は胡の国の蝶をモチーフとした舞楽で高麗楽・右方の舞に属します。 曲の調子…

猿沢池周辺

奈良八景のひとつとして有名な猿沢池。 興福寺が行う『放生会』の放生池として749年に造られた 人工池です。 この池にはいろいろな言い伝えが残っており、中でも『七不思議』は有名です。 【猿沢池の七不思議】 澄まず 濁らず 出ず 入らず 蛙はわかず 藻は…

今日は相田みつをの誕生日♪

他人の物指し 自分のものさし それぞれ寸法が ちがうんだな そう、ひとそれぞれ物指しが違うから、争いも起きるんだよね。 みんな自分が正しいと思っている。 それを否定するから、ひとを人を傷つけるんだよね。。。。。。。 今日、5月20日は相田みつを氏…

美しき飛鳥の祝祭

【美しき飛鳥スペシャル】 5/14(金)~16(日) 1部「日韓芸能祭~飛鳥・藤原芸能文化とコリアンワールドフェスティバル~」/11:00開演~ 14:00 終演 ※5/15(土)・16(日)のみ「共生と融和の祝祭」をテーマに、飛鳥・藤原の伝統芸能と韓国芸能 が競演!2部「世…

今井町並散歩2010

毎年5月第3土曜・日曜日に行われている、『今井町並散歩 宗久生誕490年 -お茶と商いの 再興ー』が今年も行われました。 今井町御堂筋では『今井六斎市』が行われ、大勢の人達で賑わっていました。 【イベント内容】 1.稱念寺(15日のみ) ●宗久顕…

今井町並み散歩 茶行列

昨年行きそびれた、今井町並み散歩。。。。。 今年は、ブロ友の銀狐ご夫婦と現地集合で行ってきました。 好天に恵まれて、汗ばむような五月晴れ。 でも、行列って撮るのむずかしいですよね。 1枚も思う通りの写真が撮れなかった。。。。。 ≪今井の商いと茶…

平城遷都1300年祭 平和への賛歌 『大合唱』

ゴールデンウイークに行われた平城遷都祭『花と緑のフェア』の記事もこれで最後になります。 長い間お付き合いありがとうございました。 最後は、指揮者。。。。ん・・・・・・ 名前が思い出せない。。。。。。 ここんとここんなんばっかしやねー 元ハイファ…

平城遷都1300年祭 平和への賛歌 『いのり』

神道青年会の方たちによる『きよめ』が終わると、お坊様による『いのり』が行われます。 まずは、奈良県密教青年会による『三帰依文(さんきえもん)』が行われ、次いで南都聖和会・二六 会による『散華(さんげ)』・全日本仏教青年会代表挨拶の『表白(ひ…

平城遷都1300年祭 平和への賛歌 『きよめ』

平城遷都1300年祭『花と緑のフェア』の最終日、天平行列のあと神仏合同のイベントが行われまし た。 大極殿前ステージにて、『神道青年会』の方たちが本物のお坊様にお祓いを行います。 今までに、こういう光景が見たことがなく少し驚きでした。 この『…

平城遷都1300年祭 『過去と未来をつなぐ縷(る)』

平城遷都1300年祭の『花と緑のフェア』最終日の、イベント行事の目玉のひとつとして、奈良時代に 行われた東大寺大仏殿開眼供養会で参列者が手にした『縷』を、この1300年祭でも過去と現在をつ なぐ『平成の縷』として披露されました。 縷は五色の布で…

平城遷都1300年祭 『花』

遷都祭会場の花を撮ってみました。 ほんとGWはいいお天気が続き、花達も鮮やかな彩りを見せてくれましたよー♪ 撮影日 2010年5月9日(日)

明日香の石造物

女性立ち入り禁止コーナー なつかしいなぁ~ 中学3年の時よくラジオを聞いたよなぁ~ 少しHな画像が掲載されています。 ご注意ください。 ではだは。。。。。。。 ドン! ドン! ドーン! では、解説を。。。。 明日香の、祝戸地区にある国営飛鳥歴史公園…

平城遷都1300年祭 天平行列

2010年5月9日(日) 第二回目の天平行列が行われました。 一回目は、5月3日(月・祝)に行われ、なんと私も参加しました。(服装は職人でしたが。) 出発は『佐伯門』500名・『朱雀門北側』400名・『朱雀門』500名の計1300名が参加。 …

平城遷都1300年祭 書道パフォーマンス 三島高校

2010年5月9日(日)12時30分から平城宮址大極殿前ステージにて、ちびっこ書道パフォーマンス が行われました。 そのイベントとして、書道パフォーマンス甲子園優勝校の三島高校が出演しました。 残念ながら、13字30分からはじまる天平行列の…

平城遷都1300年祭 ちびっこ書道パフォーマンス

遷都祭『花と緑のフェアー』の最終日、12時30分から大極殿前ステージで『ちびっこ書道パフォー マンス』が行われました。 参加校名は、 ■市立都跡小学校 10名 ■私立育英小学校 12名 ■橋本書道教室 5名 写真はステージ舞台裏で、緊張しながら出番を…

平城遷都1300年祭 山本潤子ミニリサイタル

5月9日(日) 平城遷都祭『春と緑のフェアー』も本日が最終日。 天気にも恵まれ、イベントも 順調に進行していきます。 15時30分からは、大極殿前ステージで元ハイファイセットの山本潤子さんのみにリサイタルが 行われました。 1曲目は、竹田の子守唄。 2…

特別史跡 山田寺跡

5月の五月晴れの日、明日香の西端に位置する『山田寺』を訪れてみた。 明日香は、修学旅行生や観光客で賑わっているというのに、ここはひっそりとただ広い敷地だけが 出迎えてくれる。 誰もいない山田寺跡。。。。。。 山田寺は蘇我氏の一族である蘇我倉山…

亀石

明日香にある謎の遺跡のひとつ。 橘寺から西に向かう畦道沿いにぽつんとある亀石。 現在は隣にお店が建っており、できれば周りになにもつくってはほしくなかったと思うのは私だけ でしょうか。。。。。 亀石の由来は、見たとおり『亀』に似ているところから…

平城遷都1300年祭 武道の演武・少林寺拳法

■ 実施日時 2010年5月2日(日) 14時~14時30分 ■ 実施場所 第一次大極殿前 ■ 参加者 3000名(奈良1350名 大阪350名 京都350名 兵庫300名 滋賀250名 和歌山250名 関西学生連盟・実業団150名) ■ 実施内容 模範演技者と参…

平城遷都1300年祭 ボディドラム本番

いよいよ『1300人のボディドラム』がはじまります。 受付は9時。平城宮跡資料館・講堂で行われました。 10時に集合しチ-ムに分かれます。 10時半、会場となる大極殿の前庭に移動しいよいよ最終リハーサルが行われます。 参加者は、テーマカラーの…