2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

丹生川上神社 太鼓台奉舁安全祈願祭(小川祭)

丹生川上神社は天武天皇創建と言われ、御神祭に水の神「罔象女神(みずはのめのかみ)」が祀ら れています。 小川祭は、別名「けんか祭り」と呼ばれ、五穀豊穣を祈る江戸時代からつづく祭です。 村内八ヶ大字より太鼓台が出され、8台の太鼓台が境内を練り歩…

三柱神社 望月祭(子供相撲)

この地は、饗膳の用意する品部氏の住地であったと伝えられています。 神社は、聖徳太子妃の膳夫姫が建てた「膳夫寺」をお守りするために、三宝荒神や火の神を祭ったと伝えられています。膳夫とは飲食の饗膳を用意する人のことで、大和朝廷で天皇の食事を用意…

川合八幡神社 ヒキアイモチ行事

御所市南東部に位置する川合八幡神社でヒキアイモチ行事が行われます。 この祭りは、「水泥」「上奉膳」「下奉膳」「川合」の4地区から十二振提灯に灯りが点され、八幡神 社に向かい奉納されます。 いよいよ神事がはじまります。 関係者の方から、本殿の中…

薬師寺 天武忌(万燈会)

2009年にはじめて訪れた『天武忌』。 今年は体調が悪くて、ゆっくり見れる薬師寺の『天武忌』へ伺いました。 時がゆっくり流れるこの時間。 いつも忙しく撮る行事も、今宵は仲間とおしゃべりしながらの撮影になりました。 2009年の記事です。 昔の方が丁寧に…

千光寺 戸閉式

千光寺の寺伝によると、役行者が生駒明神に参詣した際、ご神託によって鳴川の里に小さな草堂を建て て漆の木で千手観音を刻み、日夜荒行に励んだという。 行者の身を案じた母(白専女-しらとうめ)は、鳴川の里に来て行者と一緒に修行していたある日、行者 が…

黒塚古墳 柳灯会

今年は、超ベテランカメラマンに挟まれての撮影です。 めずらしく三脚を使い、じっくりと撮った写真です。 隣の人の撮影テクニックを横目で見ながら。。。。。。。。 昨年の記事はこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/64077212.html 何故か昨年…

長岳寺 千燈会

今年は、ブロ友さん達とで訪れました。 毎年来てるのかなぁ~。。。。 この時期恒例のイベントになっちゃいました。 定番中のド定番の構図。 気合いが入ってないですね~。。。 ささっと撮って境内へ。 もう既にイベントも終了していました。 毎回同じような…

我が家にも秋の実りが。。。

台風が過ぎ去った翌々日。 稲は元気よく立ってくれていました。 彼岸花もほら。。。。 ■撮影日 2012年10月2日(火)

蕎菜座 延

美山のかやぶきの里に行く途中に立ち寄ってみました。 和室でいただく、こだわりの外一蕎麦。 おいしいんですよ~♪ ではここで、蕎麦のお勉強。 外一蕎麦ってご存知ですか。 そば粉の量に対し、その一割のつなぎを加えて打つ場合の混合率のことで、 つなぎを…