2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新たな収集 マンホール

皆さん、マンホールなんて皆同じと思ってませんでしたか? 実を言うと私は、市町村のマークだけが違って皆同じと思ってたんですよ。 誰かのブログに、マンホールの紹介があってビックリ! 色々なデザインがあるんですね。 たまたま橿原神宮に行った時、消防…

ブログって素晴らしいよね!

あらたまって今更何を言うの・・と思われるかもしれませんが、 今年の5月21日にブログ初デビューをして、わずか3ヶ月しかたっていないのに ほんと色々なことがありました。 はじめは、2年前からお城めぐりに興味をもち全国のお城めぐりをしてたんですが…

屋就神命神社 (太子道シリーズ)

多神社から、飛鳥川を渡り西へしばらく進むと右手に屋就神命神社があらわれます。 屋就神命神社は、少し盛り上がった所にひっそりと田んぼの中にありました。 式内社 大和國十市郡 屋就神命神社 読み名は、やつぎかみのみことじんじゃ 鎮座地は、橿原市大垣…

2007明日香、案山子コンテスト作品 一挙大公開

くわしいコメントは、後日アップしますので、写真のみでお楽しみください。 皆様は、今年のエントリー作品いかがですか? よろしければ、ベスト3位とコメント残していってくれるとうれしいな!

第12回 明日香神奈備 かかしコンテスト概要

【趣旨】 明日香のお米と農村風景を守ってきた「かかし」この風景を後世に残していくためには、明日香 で生まれ育った人や明日香を愛する人々が主体となって取り組みことが何よりも大切である。そ の一環として、田んぼの風景の象徴である「かかし」を広く募…

お疲れ様! 3代目パジェロ。

車検がまじかになると、何故か車探し・・・ 2年前も、車を探しにネットで検索したのを覚えてる。 その時は、平成9年式のパジェロを見つけたけれど 走行距離の少なさ(3.2万キロ)が魅力だったが ブリスターフェンダー・シルバー/青・フィールドマスタ…

とんかつの店 とんまさ

行ってきましたよ。 あのボリューム満点の『とんまさ』 口内炎がひどく、ボリューム満点のメニューは注文しなかったけど ちょうど奈良テレビの取材が来ていて、すごいとんかつをみせてもらいました。 社長曰く、先月タレントのギャル曽根が一時間でたいらげ…

2007 バサラ祭り

今年は、8月25日(土) 大和郡山会場 13時~15時(パレードコース) 西大寺会場 15時~18時15分(パレード・コンテストコース) 奈良会場 16時~19時45分(パレードコース) 8月26日(日) 奈良会場 14時~17時(パレードコース)…

多神社 (太子道シリーズ)

鎮座地 田原本町多字宮ノ内 本殿は第一殿 神武天皇 第二殿 神八井耳命 第三殿 神沼河耳命 第四殿 姫御神(玉依姫) 【現地説明板より】 多坐弥志理都比古神社(おおにいますみしりつひこじんじゃ) (多神社) 祭神 神武天皇・神八井耳命・神沼河耳命・姫御…

脱皮の季節?

今年は一度も海へ行けなかった・・・ プールも、一回しか・・・・・ ベランダでの日向ぼっこも1回! あまり夏を満喫できなかったな。 バイクもほとんど乗らなかったし・・・ 今年の夏は何してたんだろう? でも、肩・腕・胸から皮がベロベロとめくれてきま…

孝霊神社 (太子道シリーズ)

近鉄黒田駅をそのまま南下すると、孝霊神社が右手に現れます。 鎮座地は、田原本町黒田字古苗代 【現地説明板より】 別名、廬戸神社 祭神、孝霊天皇(大日本根子彦太瓊尊 おおやまとねこひこふとにのみこと) 御脇立、倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそ…

法楽寺 (太子道シリーズ)

いよいよ田原本に入ります、黒田大塚古墳の西側に鎮座するのが法楽寺です。 今は本堂しか残っていないようですが、以前は相当の規模の寺であったようです。 また、孝霊天皇黒田盧戸宮跡であり、かつ桃太郎発祥の地ともされています。 鎮座地 磯城郡田原本町…

体調不良がとうとう身体にも症状が!

3日前、鼻のてっぺんに水ぶくれのようなものが・・・ 翌日になると赤みがまして、昨日はちょっと化膿してきたみたい。 日焼けとバーベキューの炎の熱で、軽いやけどかなって思ってたのですが、 ちょっと気になって病院に行ってみると、「ヘルペス」との事。…

奈良の中世城郭探訪へのお誘い(訂正版)

初めまして。大和コクジン衆の星野君と奈良の城郭をあちこちまわっている深水といいます。 このたび、奈良中世城郭を探索して楽しむサークルを作って活動出来れば、と考えています。 奈良県、大和国の中世城館や環濠集落などに関心のある方、大和の中世や戦…

白山神社 (太子道シリーズ)

白山神社(しろやまじんじゃ) ご祭神 伊邪那美命(いざなみのみこと) 鎮在地 磯城郡三宅町屏風 現地説明板より 【腰掛石】 聖徳太子は飛鳥の里から宮古・伴堂を経て、屏風を通り唐院を過ぎ法隆寺に 通っておられたとき、屏風の里の白山神社で駒を止め、柳…

杵築神社 (太子道シリーズ)

杵築神社(きつきじんじゃ) 鎮座地 磯城郡三宅町屏風 現地説明板より 【屏風 杵築神社】 出雲大社系の神社で祭神は須佐男命(すさのおのみこと) 拝殿に「おかげ踊り」絵馬(県指定有形民俗文化財)、 「聖徳太子接待」絵馬が奉納されている、拝殿北側には…

脳内メーカーを試してみると・・・

友人から聞いて、早速試してみると・・・・・ 私の脳みそは全て「H」 それ以外は何も無いなんて 脳内フェチイメージは全て「服」 あんまり関心無いんだけど 前世の脳内は外側から「銭・飯・寝・淫」になっていま~す。 はは!ここまでボロクソだったら、ま…

今年初めてのプール!

やっと大輔(三男)の承諾を得て、近くのプールへ行ってきました。 年々、大輔の父離れが進みプールへ行く回数も減ってきました。 低学年の時は、毎週行ってたのに・・・・ 今日は天気は良かったのですが、風のおかげでとても過ごしやすいプール日和です! …

13日(月)の燈花会

前回は、三脚を忘れて大失敗! 今回は、家族全員が久しぶり揃いそうだったのに 長男のデート! 次男のわがまま! 三男のプラモデル!が原因で 結局一人で行くことに・・・・ いつものように、春日野園地にバイクを停めて、 春日野園地⇒東大寺鏡池⇒浅茅ヶ原⇒…

油掛地蔵 (太子道シリーズ)

郡山から大和川を渡り川西町へ 川を渡るとすぐに、油掛地蔵が田んぼの真ん中にポツンとあります。 この景色がとてもお気に入り。(添付しておきます) 所在地は、磯城郡川西町大字吐田 現地説明板から 油掛地蔵 聖徳太子の通学路(筋違い道)添いの西向きの…

額安寺 (太子道シリーズ)

前回紹介しました推古神社のすぐ西側に、額安寺があります。 現地の説明板には 額安寺(かくあんじ) 聖徳太子は、ここに学問修行の道場(熊凝の精舎を建てられ、叔母君推古天皇は、 この精舎に寺号《額安寺》を賜ったと伝えられています。 このあたりは古代…

燈花会 (NARA TO-KAE)

8月7日(火) はじめて燈花会に行ってきました。 とても神秘的で、行ってよかったです。 残念なことに、バイクで行ったが為に、三脚を忘れて ほとんど写真が撮れなかった事・・・・ ガイドブックを頂きましたので、そこから抜粋してご案内しますね。 実施…

推古神社 (太子道シリーズ)

本殿は、推古神社古墳の上にあるようです。 推古神社古墳は、全長40mほどの前方後円墳で高低さがないので 古墳には見えないですね。 所在地は、大和郡山市額田部北町 祭神は、豊御食炊屋姫命(とよみけかしきやひめのみこと) この辺りは、推古天皇の出身…

おこしやす。

歳とるのはうれしかないですが、おめでとうって言ってもらうのはうれしいよね。 2月9日は、私の誕生日なんですよ! 2008年は、どんな年になるんでしょうね。 仕事もプライベートも充実した年になるといいのですが・・・・ つたないブログですが、今年もよ…

飽波神社 (太子道シリーズ)

斑鳩から安堵に入ると、飽波宮があったとされる飽波神社があります。 飽波神社(アクナミジンジャ) 祭神はスサノオミコト。江戸時代には牛頭天王社と称した。聖徳太子の 飽波宮跡と伝えられる。 安堵庄総社で、江戸時代以後には東西両安堵村の 氏神となる。…

明日香、岡寺にある坂乃茶屋

観光ガイドにもよく載っており、TVドラマの撮影にもよく使われる という坂乃茶屋さんに寄ってみました。 外見は写真でお判りの通り、すごく風情があっていい感じ。 お店の中も畳にお膳が並び飾りっけは無く、壁中が色紙で埋め尽くされて いましたよ。 正直…

久しぶりのブログ!

8月に入ってはじめての投稿です。 ちょっとサボりすぎ? 仕事が忙しくて、帰ってからパソコン開けても睡魔に勝てな かったんです。(zzz) ブログは、時々会社のパソコンで確認はしてたんですが・・・ (いけない事だけど、労働時間が長いんだからこれぐ…