2013-01-01から1年間の記事一覧

九品寺 紅葉2

今年のもみじは、クルクルカールのもみじが多く感じます。 きっと残暑が厳しかったせいかな。 そして、紅葉の季節も駆け足で去っていったような気がします。 九品寺からは大和盆地が一望できます。 奥に見える山は、大和三山の一つの畝傍山。 紅葉の季節、…

九品寺 紅葉1

いままでなぜか、九品寺で紅葉写真を撮った事なかった。 桜や彼岸花は有名ですよね。 紅葉も、とても私的なお寺です♪ もみじに指す光が眩しくて。。。。。。 夢中で撮っちゃいました♪ ■撮影日 2013年12月1日(日)

神波多神社 天王祭(宵宮)

仕事帰り、車を走らせて山添村の神波多神社へ行って来ました。 少し早く着いたようで、境内には誰もいません。 しばらくすると、いつもよくお会いする写真仲間が。。。。。。 おととし本宮を見させていただいて以来。 神楽(獅子舞)は山添村指定無形文化財…

藤原京のコスモス

藤原京は四季折々の花を楽しませてくれる、巨大な花庭園。 春は醍醐池北側の、菜の花。 そして夏は、醍醐池東側でキバナコスモス。そして朝堂院西側にて蓮。 秋は鴨公小学校西側でコスモスが咲き乱れます。 今年は一番の見頃の時に訪れることができました。…

大峯山龍泉寺 柴燈大護摩供・火渡り

八大龍王堂大祭のクライマックス。 少し冷え込む龍泉寺の片隅で柴燈大護摩供・火渡りが行われました。 ■撮影日 2013年10月13日(日)

浮見堂周辺の紅葉

浮見堂は、カップルやファミリィ―でいっぱい。 みんな楽しそう。(^O^)/ あっ! 目があっちゃいました。(@_@) 勝手に載せちゃったけど、不都合があればすぐ削除しますね。 浅茅ヶ原にある『円窓亭』。 長い間、奈良公園の紅葉にお付き合いいただきまして、…

東大寺周辺の紅葉

まずは大仏池。 この日は絶好の紅葉日和。 カメさんも気持ちよくて、日向ぼっこ。。。。。 絵。。。。 もいいですね。 定年したら、チャレンジしてみようかな♪ 大仏池の銀杏。 見頃を迎えました。(^O^)/ でも人が多くて、なかなかシャッターが切れない。 …

興福寺周辺の紅葉

興福寺境内になる、菩提院大御堂。 気にかけてないと通り過ごしてしまいそうな寺院ですが、ここの紅葉が結構好き♪ 興福寺五重塔の東側にも、真っ赤に染まるひときわ目立つ紅葉が。。。♪ ■撮影日 2013年11月24日(日)

手向山八幡宮周辺の紅葉

紅葉がピークを迎えた日曜日。 お天気もぽかぽか陽気の絶好の紅葉日和となりました。 先週も訪れたのですが、一週間でこんなに変わるなんてびっくり。 手向山神社の銀杏は見頃を迎えていました。 ここ水谷茶屋も色づきだしましたね。 水谷神社には『病気除…

談山神社の紅葉

この日の最後は談山神社で締めくくり。 もうすごい人混み。 入るべきか、入らぬべきか。。。。。。 と悩みながら、まずは釜飯屋さんの前からパチリ♪ ちょっと遊んでハイキーで。 度が過ぎましたかね。。。。。。 でも、ちょっとお気に入りだったりして♪ 結…

天理 ⇒ 桜井紅葉めぐり

≪夜都伎神社≫ ≪竹ノ内環濠≫ ≪大兵主神社≫ ≪相撲神社≫ ≪三社神社≫ ■撮影日 2013年11月23日(土)

出会い

今日、出会ったにゃんこ♪ 逃げるかな~って思って、カメラを向けたら。 あら、右目がいたたたた。 近づいてきて、スリスリ。 皆さんからきっと、おやつもらってるんやろな。 めっちゃ人懐っこい♪ おかげで、こんな写真しか撮れなかった。 ■撮影日 2013…

紅葉を求めてぶ~らぶら。

全国的に晴天に恵まれた勤労感謝の日。 溜まりに溜まった仕事も忘れ、風邪ひいてるのにもかかわらず。。。。 バイクで紅葉ツーリングに 行ってきました。 相棒の黒駒くん。 オーナーといっしょで風邪ひきさん。 バッテリーが完全にあがってしまってて、急遽…

なら散策 平城山

≪般若寺≫ ■所在地 奈良市般若寺町221 TEL 0742-22-6287 ■休業日&拝観時間 無休 / 9:00~17:00 / 拝観料 500円 ■URL ≪奈良豆比古神社≫ ■所在地 奈良市奈良阪町2489 TEL 0742-23-1025 ■休業日&拝観時間 無休 / 9:00~17:00 / 拝観料 無料 ■URL ≪北山…

談山神社 嘉吉祭

10月第二日曜日に行われる嘉吉祭。 数日前に氏子さん達がつくるところを見学させていただいたので、伺わせていただきました。 嘉吉祭は、このお供え物を奉納することが主たる行事となります。 奉納されたお供え物は、撤饌後こちらに一旦こちらに置かれ、…

談山神社 嘉吉祭(準備風景)

毎年10月第二日曜日に行われる、談山神社の嘉吉祭。 そのお供えものが談山神社の社務所で造られると知り、知人といっしょにお邪魔することが できました。 ≪嘉吉祭≫ 嘉吉祭の歴史は古く、室町時代にはじまります。 南北朝合一ののち永享7年(1435)、南…

吉城園(奈良公園)

奈良公園ももう紅葉で色づいているかなぁ~と、久々に散策♪ ちょっと早かったかな。 はじめて訪れた『吉城園(よしきえん)』 こんな感じでした。 ≪吉城園≫ 吉城園(よしきえん)は、「興福寺古絵図」によると同寺の子院であります摩尼珠院(まにしゅいん)…

なら散策 高畑

≪東大寺≫ ■所在地 奈良市雑司町406-1 TEL 0742-22-5511 ■休業日&拝観時間 無休 / 8:00~16:30 / 拝観料 500円 ■URL ≪興福寺≫ ■所在地 奈良市登大路町48 TEL 0742-22-7755 ■休業日&拝観時間 無休 / 9:00~17:00 / 拝観料 600円 ■URL ≪新薬師寺≫ ■…

なら散策 ならまち

≪元興寺≫ ■所在地 奈良市中院町11 TEL 0742-23-1377 ■休業日&拝観時間 無休 / 9:00~17:00 / 拝観料 400円 ■URL ≪十輪院≫ ■所在地 奈良市十輪院町27 TEL 0742-26-6635 ■休業日&拝観時間 月曜(祝日の時は翌日) / 9:00~16:30 / 拝観料 400円 ■U…

奈良公園散策(紅葉めぐり)

昨日まで風邪で咳き込み日々辛い毎日を送ってたのですが、紅葉真っ只中のこの日に寝てる わけにはいかないと、重い腰をあげて奈良公園に。。。。。。。。。 その行く途中に立ち寄った佐保川。 なぜか奈良少年刑務所。 私を知っている人はわかりますよね。 …

平城宮跡

今年は残暑きびしく、ようやく秋の兆しが見えてきました。 すると今度は、いきなりの寒波。 遅れていた紅葉も、一気に進みそうですね。 まさか、秋を通り越して冬ってことにならないですよね。 この日はお天気にも恵まれ、いいハイキング日和♪ 平城宮跡の南…

平城京天平祭 石見神楽

≪石見神楽≫ その源流は近世以前とされているが、文化文政期の国学台頭とともに古事記・日本書記を原拠と する神話ものが加わり、演目も豊富で極めて多彩である。 往時、神の御心を和ませるという神職によっての神事であったものが、明治初期からは土地の人々 の…

平城京天平祭 曽爾の獅子舞&十津川の大踊り

≪曽爾の獅子舞≫ 曽爾の獅子舞は、天正11年以降の当屋文書の享保3年(1718年)条に、「御神楽獅子舞当年 乃五穀成就村安全のため(中略)於神前の舞申し候」とあり、俗説として「大字長野が伊勢で獅子 を習ってきて、他に伝えた」という言い伝えがあり…

平城京天平祭 衛士隊 交代儀式

1300年も昔のこと。。。。。。 ここ平城宮では、陽が出るとともに朱雀門の門が開かれ、陽が落ちる頃門が閉められていました。 その役を任されていたのが衛士隊。 天平祭ではその時代の様子を再現し、午前10時に開門の儀。 午後4時に閉門の儀が行われて…

平城宮跡スタンプラリー

≪朱雀門≫ 平城宮跡スタンプらりーとやらをチャレンジしてきました。(^O^)/ ≪東院庭園≫ 東院庭園までは遠かった。。。。。(>_<) まだまだ余裕(*^^)v 庭園内もゆっくり見学してきました♪ ≪遺構展示館≫ 遺構展示館に着くころは、ちょっとお疲れ気味。。。。。 …

戸だて祭り その2

各垣内の当家さん宅から出発しただんじりは、広陵町の櫛玉比女命神社に集結します。 櫛玉比女命神社の境内では、お祓いが行われていました。 次いで、奉納舞が行われます。 今年からはじめて行われる、和太鼓奉納。 秋の夜空に、和太鼓の重低音が響き渡りま…

戸だて祭り その1

今年もブロ友さん達と、広陵にある戸だて祭りを見にいってきました。 その1は、的場のだんじりが拝殿に突っ込むシーンを。。。。。。。 一旦境内入り口で、威勢をまき散らしいざ拝殿に向かい全力疾走を掛けます。 この祭りの一番の見どころです。 どんどん…

天平祭 天平行列

2013年11月3日、小雨の中、奈良市保健所(はぐくみセンター)で行列の準備がすすめられました。 12時30分、天平行列の一行は、はぐくみセンターを出発。 一旦、JR奈良駅を目指します。 写真は、駅中のマックスバリュー前。 大仏様のご加護のおかげで…

丹生川上神社 例大祭  奉納神輿

ぐずついていた空も、すっかり青空になり神輿もにぎやかに。。。。。。 この神輿、参拝者の方も自由に参加できます。

丹生川上神社 例大祭  舞楽奉納

≪ 蘭陵王 (らりようわう) ≫ ■撮影日 2013年10月6日(日)