2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

霊山寺 『地獄洞浮出彫』

霊山寺 盆踊り花火大会に行った時に写してみました。 地獄絵。苦手な人は、ここでスルーしてくださいね。 餓鬼 はじめと同じ餓鬼の世界でひもじくて、のどがかわいて困るので、少しの雨水を手で受けて なめたり、地上のたまり水をすくっている所でかかんでい…

中秋の名月

月見(つきみ)とは、満月など月を眺めて楽しむこと。観月(かんげつ)とも言う。 月見(お月見)とは、「十五夜(旧暦8月15日)」と「十三夜(毎年8月16日)」に行う。 もとは、暦法に基づくもので、1684年に、13日の夜を満月に合わせた暦法から、1日を新月…

キバナコスモス(藤原京跡)

キバナコスモス(黄花―、学名:Cosmos sulphureus)は、キク科コスモス属の一年草[1]。 コスモスの名を冠するが、オオハルシャギクとは同属別種にあたり互いを交配する事は出来ない。 現在では日本で広く園芸品種のひとつとして栽培されているが、一部は逸出し…

白いホテイアオイ

いま、本薬師寺跡では『ホテイアオイ』が満開を迎えていますよー。 そこで見つけたのがこれ! 初めて見ました。。。。白いホテイアオイ。 どうですか、白いホテイアオイでしょ。 ふと見たら、私に撮ってくれーと言わんばかりに このホテイアオイ。。。。。輝…

大和の古道 下ツ道・中街道

中街道(なかかいどう)は、奈良市から橿原市を経て五條市に至る街道。 古代では「下ツ道」と呼ばれた古代官道のひとつであった。 【概要】 下ツ道 7世紀中頃に、奈良盆地を南北に走る大道・下ツ道として整備された。見瀬丸山古墳の前面を 起点とし、藤原京…

元興寺地蔵会万燈供養

本堂の智光曼荼羅の前に地蔵菩薩2体を祀り、堂内では各地から奉納される書画を貼った献灯 揮毫行灯に点火されます。写真撮影はできなかったけど、素敵な光景が目に焼きつきました。 無病息災を祈願した法要の後、境内浮図田にて万燈供養が行なわれます。 三…

全国金魚すくい選手権大会

題15回大会も、大和郡山市矢田山町の金魚スクエアで開催されました。 今年は一般の部、小・中学生の部、団体の部あわせて全国から妬く5400人の応募があり、 22日にあった県予選を通過した県在住の参加者を含む2350人がエントリーされました。 マ…

全国金魚すくい選手権大会 ポスター編

今日は、大和郡山で開かれる『全国金魚すくい選手権大会』決勝の日です。 全国各地から集まった、金魚すくいのつわものが、ここ郡山に結集しています。 この記事では、『第1回全国金魚すくい選手権大会』のポスターから今回の第15回までを 集めてみました…

霊山寺 地蔵盆施餓鬼供養・盆踊り花火大会

今日は仕事を早々に切り上げて、薔薇で有名な霊山寺に行ってきました。 午後6時半頃、霊山寺の駐車場に到着。 カメラ2台に三脚を担いで、霊山寺の霊園本堂に 向かいます。 まだ人はまばら。。。。 7時から盆踊りがはじまります。 それまでの間、ちょっと…

おふさ観音(風鈴まつり) パート2

おふさ観音にはたくさんの風鈴が『涼』を運んでくれてます。 昨日につづき、風鈴をお楽しみください。 昨年の記事 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/40838505.html 撮影日 2009年8月20日(木) 所在地 橿原市小房町6-22 機材 EOS-40D EF-…

おふさ観音(風鈴まつり) パート1

今年も行ってきました。 おふさ観音の風鈴まつり。 今年はもうシーズンも終わり。。。。 風鈴たちも雨風に吹かれて、だいぶ痛んでいました。 今日は、はは! 三輪車でご訪問。。。。。。 って!ちゃうやろー ではでは、かずかずの風鈴をお楽しみください。 …

我輩は『ふー』である。

7月の初旬に、義理の兄の家で5つ子ちゃんが誕生。 そのなかでとびきり元気な赤ちゃん猫が、我が家にやってきました。 写真は、生まれて半月ぐらいでしょうか。。。。 まだ、何もわからず元気に生きてます。 名前は、我が家の末息子が「ふー」と命名。 性別…

奈良公園のムクロジ

■分布: 本州(茨城、新潟県以南)・四国・九州・沖縄・済州島・台湾・ 中国・インドシナ半島・ミャンマー・ヒマラヤ地方 ■開花時期:6月 ■特記事項:ムクロジ(漢字で無患子と書きます。)はムクロジ科ムクロジ属の落葉高木で 日当たりが良く湿気の多いと…

東大寺二月堂の夕景

燈花会のついで?に寄って来ました。 二月堂へ はっしぃさんがよく撮ってられるのを思い出して、1枚目はちょっと同じ構図を意識して。。。。 残念なことに夕日は間に合わず、着いたときには夕日は地平線の中。。。。。 でもでも、空はそこそこに焼けてはくれ…

春日大社中元万燈籠。大文字送り火。東大寺大仏殿万燈籠供養。

伝統行事 春日大社 中元万燈籠 期間 8月14日(金)・15日(土) 拝観時間19時~21時30分 無病息災・家内安全等を祈る伝統神事「中元万燈籠」。境内の3000に及ぶ燈籠は、形も銘 文もさまざまで、800年前から今日に至るまで藤原氏をはじめ、…

なら燈花会2009ガイドブック

猿沢池 五十二段 期間 8月5日(水)~14日(金) 点灯時間19時~21時45分 采女の悲しい伝説が残る猿沢池。ほたるが寂しげに青く輝き、水面に写るろうそくの灯りは、 嘆く采女を慰めるようにゆらゆらと揺れる。その風景は、時の流れを忘れてしまう…

今井町 灯火会

はじめて行ってきました。 今井町の灯火会。 あらら、奈良の燈花会と漢字が違うんですね。 内容はこんな感じ。。。。 日時 2009年8月8日(土) 18時45分点灯式 20時 おはなしの夕べ まちや館 法要 冷やし甘酒接待 称念寺 冷やし飴水接待 春日神…

今井町 灯火会

間違えました。。。すんません。 次にアップしますね。

明日香村探索

今日は、和歌山の野湯めぐりを予定してたのですが、天気予報は雨。。。。。 やむなく中止ということになり、当ても無く車で明日香へ出かけました。 目的も無いものだから行き当たりばったり。 まずは、元薬師寺へ行く事に。。。。。。。 元薬師寺跡 ホテイア…

浅草寺 後編

【本堂】 本尊の聖観音像を安置するため観音堂とも呼ばれる。旧堂は慶安2年(1649年)の再建で近世の 大型寺院本堂の代表作として国宝(当時)に指定されていたが、昭和20年(1945年)の東京大空襲 で焼失した。現在の堂は昭和33年(1958年)に再建されたも…

浅草寺 前編

出張の前日を使って、『浅草寺』『お台場』『東京タワー』を見てきました。 まずは浅草寺。 この雷門が見たくって真っ先に浅草寺に向かいます。 9時2分京都を出て、11時半ごろ東京駅に到着。 浅草寺に着くとまずは食事を。。。 江戸っ子に感動! レスト…

お台場 フジテレビ

東京に行ってまず向かったのが『浅草』。 下町の空気に触れたくて、まずは雷門へ。。。。。。 そして次は、お台場フジテレビ。 いつもテレビで見慣れた光景が次から次へと現れます。 浜田大明神 あらら、こんなところに浜田大明神が。。。。。。 館内では、…

東京タワー

ちょっとお仕事で東京に行くことになりまして、田舎者の私は『東京』=東京タワー ははは! 時間もあまりなかったのですが、やっぱり東京タワーを見なくては。。。。。。 実を言うと、展望台に登るのははじめてなんですよ。 いいですねー やっぱり東京行った…

ガンダム、お台場に出現!

オタクじゃないんだけど。。。。。 18mの等身大ガンダム、迫力ありましたよー 撮影日 2009年7月29日(水) 所在地 東京都品川区東八潮一.二番 潮風公園内 太陽の広場 開催期間 2009年7月11日(土)~8月31日(月) 機材 EOS-デジタルX 標…