2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ニャン ニャン ニャンコ!

正暦寺の紅葉を見に行ったときのニャンコ。 すごく人なつっこくて、ポーズも慣れたもの。。。。。 特にカメラが大好きで、ペロペロとなめてましたよー 『ニャン』って呼ぶと、『ニャン』ってなき返すんですよ。 もう私は、メロメロだよ~ん。

今日の1枚

御所の一言主神社で撮ったもみじです。 生憎の曇り空で、なかなかいい写真が撮れないなーと思っていた中、主役の銀杏ではなくそばにある もみじをアップで撮ってみました。 ■撮影日 2008年11月28日(金) ■所在地 御所市森脇字角田432 一言主神社境内

史跡 益田岩船

橿原ニュータウン内にある、岩船への入り口 説明版 岩船 益田岩船(ますだのいわふね)は奈良県橿原市白橿町にある花崗岩の巨大な石造物。 つくられた時期や目的などは不明で、亀石・酒船石などと並ぶ飛鳥の謎の石造物の一つで、その中でも最大のものである…

ほしいものだらけ。。。。

今日は生憎の曇り空。。。。。 紅葉めぐりもほどほどに、カメラのキタムラに。。。。 キタムラは大繁盛。。。。 なかなか、かまってくれないのです。 いいのかな~。。。。 クレームで来る人は、大切にしないと、2次クレームになりますよ! なんと30分も…

高取城跡の紅葉 2008

三大山城のひとつ。。高取城 奈良県には、一国一城令が出されて大和郡山城と高取城が残されました。 この高取城はなんと明治6年まで存在したんですよ。 ちゃんとお殿様までいたんですから。 びっくりですよね。 お殿様は14代も続いた植村氏。最後の城主が…

談山神社 東大門

生憎の雨。。。 でも、観光バスはどんどん談山神社に向かうんですね。 仕方ないですね。 バス旅行の人は、雨だからといってキャンセルできないから。。 でも、雨は雨で雨の良さがあるんですよね。 でも、やっぱり晴れの方がいいんだけど。。。。 今回は、駐…

もみじ

□紅葉のメカニズム モミジの紅葉(西脇市西林寺普段、葉が緑色に見えるのはクロロフィルが含まれるからであるが、寒くなり日照時間が短くなるとクロロフィルが分解される。また、葉柄の付け根に離層という特殊な水分を通しにくい組織ができ、葉で作られた水…

バーチャル飛鳥京

バーチャル飛鳥京(川原寺) □開催日 2008年11月22日(土)~24日(祝) 10時~15時 □開催場所 川原寺跡・伝板蓋宮跡・甘樫の丘 □参加費 無料(直接各会場にて、申し込み不要) 会場となった弘福寺(川原寺跡) 川原寺は、斉明天皇の供養の為…

長岳寺の紅葉 2008

楼門 境内図 長岳寺案内板 □所在地 奈良県天理市柳本町508 □山号 釜の口山(かまのくちさん) □宗派 高野山真言宗 □本尊 阿弥陀如来 □創建年 伝・天長元年(824年) □開基 伝・空海、淳和天皇(勅願) □別称 釜口大師 □札所等 関西花の寺二十五霊場19番 大和…

談山神社紅葉まつり 2008

談山神社紅葉まつり □行事 10月12日(日)10時 『嘉吉祭』 11月 3日(祝)11時 『けまり祭』 11月17日(月)10時30分 『例大祭』 11月23日(祝)10時 『新嘗祭』 朝廟十三重の塔 隣の権殿が改装工事のため、撮る方向が限られてしま…

木枯らし1号が吹きました。 寒いです~

近畿で木枯らし1号 2008年11月18日(火)、大阪管区気象台は、西日本が西高東低の冬型の気圧 配置となり、近畿地方に『木枯らし1号』が吹いたと発表しましたよ。 昨年も、同時期に観測されているようです。 本日、19日(水)は更に気温が下がっ…

丹生川上神社下社

□所在地 吉野郡下市町長谷1-1 □主祭神 闇龗神 □社格等 式内社(名神大)・二十二社・官幣大社・別表神社 □創建 白鳳4年(676年) □例祭 6月1日 丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)は、奈良県吉野郡にある神社である。 本来は1つの神社であるが、明治以…

御手洗渓谷 2008

御手洗渓谷 行ってきましたよ。 御手洗渓谷に。。。。 御所から下市に抜けて天川村に。 渋滞もなく、スイスイと自宅から1時間半で到着です。 真っ赤なもみじとトンネル すごく鮮やかなもみじに、1枚パチリ。 痛みも少なくきれいなもみじでしょ。 駐車場か…

たぬき

息子を迎えに、車で走り出すと何やら大きな石のようなものが道の真ん中に。。。。。 行きしなは急いでいたので、その物体を避けて法隆寺駅に向かったのだけど、 帰りしなも同じ位置に。。。 わたしはてっきり大きな石だと思ってたんだけど、息子が『あれ、生…

宮滝

よき人の よしとよく見て よしと言ひし 吉野よく見よ よき人よく見つ 10年間の在位中、吉野に31回も行幸した持統天皇。 若き日、追われるように都を離れ、夫・大海人皇子のただ一人の妻として吉野に潜んだ時期は、人生最大の危機ではあったが、ひとりの…

室生寺

室生寺 室生寺略縁起 奥深い山と渓谷に囲まれた室生の地は、太古の火山活動によって形成された室生火山帯の中心部で、こうした幽邃な場所は古くから神々の坐ます聖地と仰がれていた。やがて奈良時代の末期、この聖なる地で皇太子山部親王(後の桓武天皇)の…

明日香村 八釣の柿の木

なんのコマーシャルだったっけ? ここの景色はCMにも出るほど有名なとこ?です。 はは!でも空と柿では、どこかわからないですね。 崩れた土壁が有名なんですけど。。。。。。 この日はいい天気に恵まれて、秋の空をバックに柿の実を撮ってみました。 ■撮…

吉野山の紅葉2008

吉野山の紅葉 吉野山と蔵王堂 ハナさんの記事を見て、吉野に行ってきましたよー だいぶ吉野山も色づいてきましたね。 この蔵王堂の写真は、ハナさんの真似? 同じ位置ですよね。 もみじ ここは金峯神社から少し下った高城展望台。 ここは一番色づいていまし…

推古天皇

推古天皇(第33代天皇) □よみ すいこてんのう □在位期間 593年1月15日 - 628年4月15日 □在位中の皇居 豊浦宮・小墾田宮 □別名 豊御食炊屋比売命・豊御食炊屋姫尊 □出生 554年 □死没 628年4月15日 □陵墓 植山古墳→磯長山田陵 □皇子女 菟道貝蛸皇女・竹田皇…

室生寺の紅葉2008

室生寺紅葉まつり 奈良新聞でも、『見頃』と書いてあったので、そそくさと室生寺に。。。 仁王門あたりは、今年一番の紅葉での感動! いい感じに色づいてましたよ。 紅葉に仁王門の朱色が、いい感じに溶け込んで、ほんとにきれいでしたよ。 でもね。。。。。…

鳥見山公園の紅葉2008

鳥見山紅葉まつり めちゃショックですー。。。ナビの言うとおり信号を右折すると、なんと行き止まり。 また、中途半端に空き地があるものだから、そこでUターンしようとバックで入ろうとすると、ちょう ど左後輪の位置にタイヤがすっぽり入る広さの溝が。。…

崇神天皇

崇神天皇(10代天皇) □よみ すじん □在位期間 紀元前97年2月17日 - 紀元前29年1月9日 □在位中の時代 古墳時代 □在位中の皇居 磯城瑞籬宮 □別名 御間城入彦五十瓊殖天皇 御肇國天皇 御眞木入日子印恵命 所知初國御眞木天皇 美萬貴天皇 □出生 紀元前148年 □死…

綏靖天皇

綏靖天皇 (2代天皇) □よみ すいぜい □在位期間 綏靖天皇元年1月8日 - 同33年5月10日 紀元前581年2月23日? - 紀元前549年6月28日? □在位中の皇居 葛城高丘宮 □別名 神渟名川耳尊・神沼河耳命 □出生 神武天皇29年(紀元前632年?) □死没 綏靖天皇33年5月10日…

屏風岩

高さ200mの柱状節理の岸壁が約1500mにおよび、まるで巨大な屏風が立っているかの様な壮大な景観です。 標高は868m 桜と紅葉の頃が、最高の景観です。 4月中旬から5月頃にかけて『屏風岩桜まつり』を開催。この時期は、ライトアップも行われま…

鶴見緑地 薔薇園 2008 秋編

オードリー・ヘップバーン カクテル シャルロット・アームストロング タッチ・オヴ・ヴィーナス だんじり囃 マリア・カラス マリー・マーガレット・マクブライド ロイヤル・ローズ 金閣 光華 天津乙女 舞 舞扇 洛北 嵐山 息子のバイクを引き取りに行ったつい…

息子のバイクが納車しました。

HONDA ホーネット 張り出したボリューム感のあるタンク、一本の角型パイプを剛性メンバーとしたモノバック ボーンフレーム、リアテールカウル直下に配置したアップマフラーなどを個性に持つネイキッド バイク。 いずれのモデルもエンジンは同社のCBRか…

談山神社 けまり祭 2008

□所在地 桜井市多武峰319 □日時 毎年11月3日(祝) 11時~ □入山拝観料 大人500円 小人250円 □駐車場 5面合計 無料駐車場300台 けまり祭 藤原鎌足公が、飛鳥法興寺の蹴鞠会(けまりえ)において、中大兄皇子とはじめてまみえ、「大化改新」…

長谷寺

□所在地 奈良県桜井市初瀬731-1 □山号 豊山(ぶざん) □宗派 真言宗豊山派 □寺格 総本山 □本尊 十一面観音(重要文化財) □創建年 奈良時代(8世紀前半) □開基 道明 □正式名 豊山 神楽院 長谷寺 □別称 花の御寺 □札所等 西国三十三箇所8番 真言宗十八本山16…

曽爾高原の夕焼け

クロソ山中腹から写した夕陽 曽爾高原の夕陽を撮るためにいったん亀山山頂まで行き、また戻ってクロソ山中腹で撮ることに。 正直、へろへろ。 おまけに気温がぐっと下がり寒い寒い。 でも、HORUSさんの大台ケ原の記事を読んで行ったので、真冬仕度で完…