2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

等彌神社 献灯祭

ブロ友さんのお誘いで知った『等彌神社 献灯祭』。 体調不良で、ブロ友さんとは一緒に行けな かったけど、みたらい渓谷の紅葉を見に行った帰りに立ち寄ることができました。 等彌神社は前を通るばかりで、一度も立ち寄ったことのない神社でした。 はじめて訪…

これこそが、わたしの求める仕事の原点!

お仕事で阪神高速を快走中♪ こんなん見ました なにがECO? よ~く見てくださいね。。。。。。。 真ん中のタイヤが。 ほら。 宙に浮いている~ そうですよね。 中身が無い時は、別にタイヤが6輪も必要ないですもんね。 宙に浮かしてたら、タイヤの摩耗も防げ…

瑜伽(ゆうが)神社 紅葉

最近はじめたツイッター情報を見て、ここ瑜伽神社を訪れてみた。 ここの神社は以前から知ってはいるのだが、いつも門が閉ざされており中に入ったのははじめて。 別名を豊受大神とも申し伊勢の外宮に鎮まり座す大神と御同神で在らせられます。即ち一粒の種か…

吉野山 高城山展望台

吉野山で紅葉といえば、必ずここに来る高城山展望台♪ 展望台につづく道が、紅葉のトンネルに。。。。。 ここは太平記で有名な大塔宮護良親王(後醍醐天皇の息子)が吉野で挙兵した時の奥の詰城。 大塔宮護良親王は城の地の利を活かし、迫る幕府の大軍を散々…

紅葉ツーリング♪

今日は絶好のバイク日和♪ お天気さいこーの一日になりました。 でも、体調は最悪。。。。 咳がコンコン。ちょっと熱っぽいし、からだが重い。 でもでも、こんな日に家でじっとしてらんないですよね♪ ← 子供か~ (ひとり突っ込み!) 行き先決めずに、とりあ…

なにか。。。。。

なんだよ~ ■撮影日 2011年11月26日(土) ■所在地 吉野郡吉野町吉野山 高城山展望台

明日香も古宮土壇に夕景を撮りに行くと。。。。。。。。。 あの木が、すっかり散髪されていた。 まだ実際は明るいのに、車に写る景色はひと足先に夕焼け小焼け~♪ 思わず、パチリ♪ ■撮影し 2011年11月24日(木) ■所在地 高市郡明日香村豊浦

みたらい渓谷 2011

今年は紅葉が遅い、遅いというので、みたらい渓谷だと見頃かなぁ~と思いきや。。。。。。 完全に終わってました。 駐車場の横のお店も閉まってるし~ 紅葉を見に来る人もほとんどいない。。。。。 毎回撮ってしまう、哀伝橋♪ では、ではわずかな紅葉ですが…

アートプロジェクト飛鳥 石舞台

たまたま石舞台の前を通ったら、多くのカメラマンが高台に三脚を立てています。 ここってこんな人が集まるほど夕景が綺麗のかなぁ~なんて思いながら、こらから向かう等彌神社の ライトアップにも時間があったので、カメラを持って行ってみると。。。。。。 …

男前~♪

男前~♪ おまけに歌も上手い~♪ 神様は、どうしてこんなに不公平なことするんでしょうね。 そうそう、突っ込み入る前に言っときますが、わたし。。。。。。そっちの趣味はないからね。 パンフレットにはお名前載っておりませんでしたので、あなたは誰? ■撮…

PICAメッセ 大和郡山 バサラ 『山の辺ドリーム』

『天理なまつり』のオフィシャルチーム。 実力のあるチームの踊りは、今回も冴えています♪ 中でも、輝いてますねぇ~。。。。。 自分の子供ぐらいの年だけど、見てて気持ちいい♪ 思わず彼女ばかりを追いかけてました。 (決して私は怪しい奴でも、ロリコンで…

甲冑体験♪

銀狐さんご夫婦と甲冑体験してきました♪ 『我こそは、真田幸村!』 いつも仲良し♪ 銀狐ご夫妻。 皆さんにお願いして、記念撮影~♪ カメラマンは、銀狐さん。 はい! ポーズ♪ あらら、太刀はなんと。。。。 なんだっけ? 出てこない。 いいですねぇ~ 甲冑♪ …

はじめまして女王 卑弥呼さん。

ピガメッセ郡山のイベントにて、はじめて第30代女王卑弥呼さん達にお会いしまし た。 二年連続女王卑弥呼コンテストに参加してたのですが、今年は法事で参加 できず。 どんな方か、楽しみでした♪ 準女王の小西真梨菜さん。 コンテストの時の写真でお顔は知…

霜月祭 行者蕎麦。

今年は吉野山の東南院の大祭と護摩焚きを見に行った為、御所の霜月祭は 午後3時半頃到着。 19時からは興福寺で行われる『慈恩会』に行くため、お蕎麦だけ頂いて帰っちゃい ました。 まずは、食券を購入♪ もう既に、銀狐ご夫妻とご両親がお蕎麦を頂いては…

秋を感じに♪

明日は、お店のリニュアルオープンの前日ということで、一日お店に行かなくてはいけないので、 今日は振替休日をもらいました。 お天気もバッチシ~♪ あてもないので、天気もいし黒駒でとりあえずは北へ向かいます。 11時だというのに、バイクで走らせると…

東南院大祭 役尊報恩大護摩供。

あら。。。 いきなり別嬪さん。 この方とは、昨年の千光寺の滝まつり以来♪ この行事は、東南院勤行後、山伏行列が出発します。 別格本山東南院では修験道の開祖である役行者神変大菩薩に対し報恩謝徳の大祭を営み、蔵王堂前庭 にて大峯秘法採灯大護摩供を厳…

多田 来迎寺

行基菩薩の開基と伝わりまる来迎寺は、鎌倉時代に東中内に権勢を誇っていた豪族、多田氏の菩提寺 として貞応2年(1223)に本堂が建立されました。(現在の本堂は寛永6年(1629)の再建) 本尊;阿弥陀如来坐像(鎌倉時代初期・快慶作と推定) 境内へつづく参…

雄神神社 例祭 の準備

雄神神社(おがじんじゃ)の本殿は無く、大神神社同様後ろの山々がご神体として祀られている いる神社です。 また、大神神社の奥の院とも呼ばれ古来より霊山として崇められてきたそうです。 いろいろな事を知ると、いろんなつながりがあるんですね。 雄神神…

第21回高取町農業祭 ごんだまつり

今日は昼から吉野山金峯山寺で山伏の行列と護摩供養があるので、それまでの時間ちょっと立ち寄って みました。 ん。。。。。 10時から、ごんだ鍋の振舞いがあるのか。 ごんだ鍋を頂いてから、吉野へ向かおうと決め1時間ぶらぶらと。。。。。 会場は高取町…

縁切石

せっかくご縁があって一緒になれたのに。。。。。。。 ご縁を断ち切らなければならないって、なんだか寂しいね。。。。。。。。 ■撮影日 2011年11月13日(日)

20年に一度の南之庄国津神社 遷宮祭

伊勢神宮の式年遷宮にならい、ここ南之庄国津神社も20年に一度、本殿・拝殿・手水舎などの 修復工事が計画的に行われています。 今年がその20年目の節目に当たる年で、20年に一度の遷宮祭が盛大に行われました。 午前10時。 各家から礼服、スーツ、着物を着…

ぞろ目

今日は。。。。。。。 な、なんと! 2011年11月11日 そして 11時11分11秒 という、記念すべき時を体験しました。 って、み~んな体験しているわけだけど。。。。。。。。。。 携帯のカメラをセット。 あと5分で、その時が。。。。。。。。 仕事…

白石国津神社 ふる祭   神事 ⇒ 餅巻き

ここ白石にある国津神社は、古来より大きな白い石があり、古代の信仰を集めていたようです。 以前は国津大明神とも言われていたそうです。 山頂の石室には白い大蛇が住むと伝わり、御神体は雄神山そのもので、大神神社の奥の院とも呼ばれて いるようです。 …

白石国津神社 ふる祭   頭屋さん宅⇒国津神社

山高帽に羽織袴の姿が印象的で、他のみたいお祭りを退けて都祁の白石まで行ってきました。 頭屋さん宅では、お餅や大根などを串刺しにしたスコを朝から作ります。 スコは写真でもわかるように、3本の竹で土台をつくり、菊の花や竹に輪切り大根と餅を挿し藁…

龍口白山神社 秋祭 おかめ達

なんとこの秋祭で6編も引っ張ってしまいました。 全部にお付き合い頂いた方、お疲れ様でした。 見逃した方の為に □貧しさに負けた~ ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/64218457.html □龍口白山神社 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/642530…

龍口白山神社 秋祭 天狗と獅子舞

獅子舞の踊りが終わると、天狗が登場♪ この天狗、喜怒哀楽が激しくって。。。。。。飛んだり跳ねたり、獅子舞と戯れたり泣いたりと いろいろな表情をみせてくれます♪ 頭には鳥? お祭りワンコも天狗に捕まって迷惑そう。。。。 『勘弁してよ~』 動きも大き…

龍口白山神社 秋祭 獅子舞

一行が神社に着くと、境内では獅子舞が踊られます。 結構激しい動きをする獅子舞です。 ジャンプも、お二方の息もぴったり♪ おまけ。。。。 準備からのお祭りのスケジュールが書き込まれています。 獅子舞の練習。。相当されていますね。 息もぴったり♪ 完璧…

龍口白山神社 秋祭 当屋宅~お渡り

正午頃、龍口白山神社に到着。 神社のは誰もいないので、当屋さん宅を探しに行くと、ぎりぎり獅子舞には間に合いました。 獅子舞と戯れた天狗は、手に持つ扇子で皆の頭を撫でて行かれます。 ご利益があるようなので、私も頭を差し出して撫で撫で♪ 当屋さん宅…