2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

内山永久寺跡の染井吉野

湖面に映る染井吉野 永久年間(1113年-1118年)に鳥羽天皇の勅願により興福寺大乗院第2世頼実が創建し、第3世尋範に引き継がれて堂宇の整備が進められた。このため、当初より興福寺大乗院の末寺としての性格を備え、また本地垂迹説の流行と共に石上神宮の神…

カメラ機材

デジタル一眼レフボディー 【EOS-40D】 購入価格 EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM とのセット価格で\138.000 キャッシュバッグ-\20.000 購入日 2008年5月14日 【EOS-デジタルX wズームキット】 レンズ 【EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM】 希望小売価格(税別)\87.000 購…

新家長福寺の夜桜

新家長福寺の夜桜をお楽しみください 新家長福寺の八重桜の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/51415943.html ■撮影日 2009年4月17日(金) ■所在地 北葛城郡広陵町三吉357番地 ■開門時間 午前7時~午後6時(桜開花中は、午後9時まで…

国指定史跡 新沢千塚古墳群

≪史跡 新沢千塚古墳群(にいざわせんづかこふんぐん)≫ 新沢千塚とは、標高約210mの貝吹山から西・北方に舌(ぜつ)状に広がる低丘陵上に立地 する約600基の古墳群をいう。この古墳群の最大の特徴は、群集(ぐんしゅう)形成時期が5 世紀後半(約1,5…

大和川の葉桜

法隆寺ICから西に下る大和川沿いに桜並木がが続きます。 この道を進むと、桜で有名な三室山があるんですよ。 この桜並木が好きで、よく歩きに行ったのですが、今年は時期をはずしてしまい、だいぶ散ってしまい ました。 春~って感じでいいでしょ。 ■撮影…

長谷寺の桜

長谷寺の桜です。 お楽しみください。 五重塔 紅葉の長谷寺も素敵ですが、桜の長谷寺もなかなかですよね。 まるで紅葉のシーズンみたいじゃないですかー 亀と桜。。。。 ■撮影日 2009年4月9日(木) ■所在地 桜井市初瀬731-1 ■機材 EOS-40D EF-S …

本郷の又兵衛桜

又兵衛桜(またべえざくら)は、奈良県宇陀市大宇陀区本郷にある、樹齢300年とも言われる桜の古木。瀧桜(たきざくら)とも呼ばれる。 県の保護樹。2000年のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニング画面で使用された事で一躍有名になった。 《名前の由来…

新家長福寺の八重桜

新家長福寺の桜 昔から境内に桜が多く「御坊桜」と呼ばれ親しまれていました。その後、戦争などの時代を経て一時すたれていました。しかし昭和四十四年釣鐘復興にあわせて檀家の人たちが、八重桜の苗木七十本を植えて丹精込めて育てた甲斐あり、毎年見事な桜…

真宗大谷派 新家長福寺

奈良の染井吉野ももう終わり、八重桜が満開を迎えています。 ここ新家長福寺では、境内一円に八重桜が咲き乱れていました。 が、よく見ると藤や牡丹やチューリ ップたちも、八重桜に負けないほど素敵に咲いていましたよ。 ■撮影日 2009年4月16日(木…

石舞台古墳ライトアップ

石舞台古墳の桜のライトアップをお楽しみください! 明日香村の代表的な観光スポットとして有名な石舞台古墳は、蘇我馬子の墓と言われています。 石舞台古墳の周囲には55本もの桜(ソメイヨシノ)が植えられており、開花の頃には、辺り一面を桜 色に染め上…

帯解寺

□所在地 奈良県奈良市今市町734 □山号 子安山 □宗派 華厳宗 □本尊 地蔵菩薩(重要文化財) □創建年 天安2年(858年) □開基 文徳天皇(勅願) □別称 帯解地蔵 □札所等 神仏霊場 巡拝の道 第18番 □文化財 木造地蔵菩薩半跏像(重要文化財) ≪歴史≫ 寺伝では、…

水谷神社 鎮花祭

桜もちょうど見頃の時期。奈良公園内にある水谷神社の『鎮花祭』を見てきました。 春日大社摂社水谷神社は、御祭神に素盞鳴命、大巳貴命、奇稲田姫命をお祀りしています。 例祭は、鎮花祭とよばれ四月五日に執り行なわれています。 このご祭礼は、伏見天皇の…

薬師寺 花会式(修二会)2009

今年は18時10分から開門となりました。この修二会は、なんと拝観料が無料なんですよ。 おまけに駐車場も無料開放。 懐の寒い私にはほんと助かりますね。 花会式(修二会)とは 修ニ会とは奈良の大寺が国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを祈る春の行事…

薬師寺 東塔(国宝)

塔は本来お釈迦様のお墓を意味します。インドで梵語のストゥーパが音訳されて卒塔婆[そとうば]と なり、それが塔婆、更には塔と表現されるようになりました。お釈迦様のご遺骨(仏舎利[ぶっしゃ り])を埋葬して盛り土をしたものが原型です。その塔婆を…

奈良県の桜めぐり

奈良盆地の桜も満開! 見頃も今週末まででしょうか。。。。 昨年同様、強行作戦で桜情報をお届けしますね。 石舞台古墳 2009年4月6日(月) 結崎、面塚古跡 2009年4月6日(月) 石上神宮の桜まつり 2009年4月9日(木) 内山永久寺跡 20…

薬師寺(鬼追い式) パート2

鬼追い式が、久々のヒット!でしたので、パート2をつくりました。 ご覧くださいませ。 ■撮影日 2009年4月5日(日) ■所在地 奈良市西ノ京457 ■機材 EOS-40D EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM

薬師寺(修二会)鬼追い式

行って来ましたよ~。。。。薬師寺の修二会の最終日。 のんべえさん(奈良の日々さん)が奈良にいたら絶対来てたんだろうな~って思いながら初めてお伺い しました。 詳しい内容の説明は次回するとして。。。。。。。 今回は、鬼追い式をお楽しみください。 …

イベント三昧・桜三昧

今日の行動 今日は、朝から咳も少なく調子がいい。 天気予報も晴れ! 今日は、各地でイベントが目白押しだ。 その中から、朝10時からはじまる春日大社 水谷神社の『鎮花祭』へ 天気予報は晴れだけど、空は曇り空。。。。。 まぁ天気予報を信じて愛車、黒駒…

護国神社 椿まつり

奈良県護国神社(ならけんごこくじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社(護国神社)である。 明治維新から第二次世界大戦までの国難に殉じた奈良県出身者29,110柱の英霊を祀る。 昭和14年(1939年)6月、奈良県知事を会長として護国神社建設奉賛会が組織され…

専称寺の枝垂れ桜

専称寺は、近鉄二上山駅から500mほど離れたこじんまりとしたお寺で、観光地化したお寺ではないよう です。バイクで訪れたのですが、集落の道は細く駐車スペースも無いのでご注意ください。 お寺に入るとすぐに、樹齢二百年を迎える江戸彼岸系の枝垂れ桜が出…

桜三昧 2

目が覚めると、外は快晴。。。。。 体調がよくないというのに、もうこれは病気でしょうか。 咳をしながらも、カメラを用意している自分がいます。 とほほほほ。。。。。 流石にバイクは敬遠し、車に乗って目的も無く南へ下ることに。 まずナビに大中公園に桜…