石上神社 でんでん祭 その1

石上神社

イメージ 1



イメージ 2


本日の行事です。 はじめて訪れた行事ですから、ワクワクドキドキ!
 天気も曇り空ですが、とても爽やかな一日となりました。
 今日、6月30日までの行ないを清め、明日から新たに清められた体で出直す行事もあります。
 明日からは気分一新! 身も心も、新たな気持ちでがんばらなくっちゃ!

イメージ 3


 石上神社にいる鶏。 神社と何らかの繋がりがあると思ってたんですが、昔、誰かが捨てた鶏が
繁殖したらしいです。あらら・・・・期待はずれの答えでしたね。

神剣渡御祭本宮祭
イメージ 4


 神剣渡御祭本宮祭のはじまりです。 宮司さんや神官さんが、石上神社の拝殿に集まります。

イメージ 5

 この神事に参加させていただきました。調度この拝殿の手前に座らせて頂きました。
 とてもいい体験ですね。 お陰で写真は撮れなかったけど、それはそれでね。
 ひとつ気になったことなんですが、途中で『足を平らにしてください』と言われましたがそれって、
足を崩してくださいっていうことだったんでしょうか?
 隣の方も、首を傾げておられ、結局どうしていいものか・・・・・状態でしたね。 

イメージ 6


 という事で、神剣渡御祭本宮祭は、この2枚の写真しかありません。 
 今から、出御の行事がはじまります。

出御
イメージ 7


 石上神宮をあとにして、向かいにある神田神社に行列をつくって向かいます。
 この錦織の袋の中に、ご神体の剣が納められています。

イメージ 8


 調度、石上神社の鳥居をくぐるところですね。

イメージ 9


 先頭はこのおじいさん。 いい味ありますね~ なにやら鉄の棒を引きずってますが何か意味があるのでしょうか。 棒の意味はわからなかったですが、この先頭の方を『先払い役』というそうです。

イメージ 10

 
 神田神社に向かう皆様です。 一緒に歩いていると、他のカメラマンから邪魔だーと怒られました。
 はは、そこまで気が付きませんでした。 私が入ると絵にならないんですよね。
 ついつい行事に参加してしまって、反省です。

 この行列の時に、太鼓を『でんでん』と鳴らして歩くので、でんでん祭りと名づけられたと言われています。

 次は神田神社での、『神田神社例祭』『お田植え神事』、その3では、夕方5時から行われた『大袚式』をご紹介しますね。





■撮影日  2008年6月30日(月)
■所在地  天理市布留町384