久々のプチツーリング

イメージ 1イメージ 2


イメージ 3イメージ 4


 人事異動で、今日から日曜日が休みになる。 目的も無く日曜日に休むことなど今まで無かった。

 日曜日のイメージは、渋滞・人混み・ランチが高いとまったくいいイメージがない私。

 今日は、春日大社御田植祭が10時からあったのだが、どうも気がのらずおこたでダラダラとしてい

たが、いい天気にはかなわないようだ。

 カメラを車に積んで、馬見丘陵公園に向かうが、バイクの姿を見て家に引き返した。

 家に着くと、早々に準備を始める。

 革ジャンを着、サイドバッグにカメラを詰め込んでバイクを跨ぐと、埃まみれの黒駒がいた。

 そう言えば半年以上も乗っていなかった。。。。

 キーを刺し、スターターを押すと。。。。。キュルキュルキュルと今にも止まりそうなセルの音。

 かろうじて、エンジンが目を覚ましてくれた。



 倉庫からバイクを出し、手袋をつけ、ヘルメットを被り準備OK!

 ゆっくりと黒駒を走らせた。。。。  目的地は、明日香にしよう。

 ポカポカ陽気でも、バイクではまだまだ寒い。。。  でも、まるくなってバイクは乗れない!

 股を広げ、胸を張って、黒駒の低音サウンドを楽しむ。  やはりバイクはいい。

亀石
イメージ 5


 まずは、甘樫の丘の前を走り抜け、亀石を目指す。  亀石は、相変わらず眠そうな目をしていた。

 次は、石舞台へ行こう。。。。

石舞台
イメージ 6



イメージ 7


 石舞台の前の丘には、菜の花が咲き乱れていた。

 一面菜の花の香りが漂い、もう春だと感じさせてくれる。

 この丘から、石舞台を見るのが好きだ。  

イメージ 8



イメージ 9イメージ 10


 石舞台では、桃の花が満開を迎えていた。 

女渕
イメージ 11


 次は、栢森へ行こう。 稲淵を越え、栢森の村に入る。

 更に奥に黒駒を走らせると、『女渕』という地に入った。

 明日香は自分の庭と思っていたが、この地に入ったのは始めてであった。

 滝の音が聞こえ、黒駒を止め滝の音がする方へ。。。。 

イメージ 12


 《女渕・男渕》
 この渕は、竜在峠から発する細谷の小字メブチに所存し女渕と呼ばれている。女渕は5~6mの滝があり、深さは6m程の青竹を入れて測ろうとしたが底にとどかなかったという。男渕はここから約1.5km上流にあり高さ9m幅2m余りの滝がかかっている。女渕・男渕とも竜宮に通じ、
(女渕は女神、男渕は男神)が住むといわれている。また2つの渕は、ともに雨乞いに霊験がいちじるしいといい、日本書紀 皇極天皇元年(642)の条に「8月の甲申の朔に、天皇、南渕の河上に幸に跪きて四方を拝む。天を仰ぎて祈ひたまふ。即ち雷なりて大雨ふる。逆に雨ふること五日。
 薄く天下を潤す。とあり、天皇自らがこの地で降雨祈願を行なった場所とも考えられる。
     
                                    【現地説明板より抜粋】

男渕
イメージ 13



イメージ 14


 女渕の説明板を読むと、行かないけませんよね。

 女渕からは道も険しくなり、ところどころ舗装も無くなります。

 道は湧き水が絶えず流れており、アメリカンバイクでは走れたものではなかった。約1.5kmほど進

んだところで、「男渕」の看板が目に付いた。

 ここからはバイクは入れそうも無く、徒歩で入っていくことに。。。。。

 結局、男渕の滝のそばには行く事ができなかった。 遠目で写した写真が、滝だろうか。。。

加夜奈留美命神社
イメージ 15


 帰り、栢森の加夜奈留美命神社で一服。

 煙草は2年ほどやめていたのだが、昨年の年末辺りから時々吸うようになった。

 時計は3時。 境内の日当たりのいいとこに座り、石舞台で購入した缶コーヒーをポケットから取り出

し、煙草を楽しんだ。 水の流れる音が心地よい。

 この時間が、なんともいえぬ幸せな時間なのである。