龍王山ハイキング のぼり編

イメージ 1

 先日の健康診断で3kgも太ってしまった。 そういえばからだも重く、おなかも出てきた。

 計画も無く、『龍王山』に登りたくなった。
龍王山】
 山之辺の道から仰ぎ見る青垣の山々では一番高い。柿本人麻呂の名歌

   『衾道を引手の山に妹を置きて 山路を行けば生けりともなし』

 に詠まれた「引手の山」はこの龍王山といわれる。龍王社が2つあり、雨乞い信仰の祠。
 また山頂の南城跡には、フィールドアスレチック風の見晴台がある。
 標高は585.7m                  【パンフレットより抜粋】 
        
そういえば4月23日に一度チャレンジしたのだが、わずか10分で退き帰したのを思い出す。

 そんな気持ちで、龍王山に向かったものの。。。。。。

イメージ 2

イメージ 3

 天理トレイルセンターに車を停めて、まずは『龍王山展望コース』のマップを頂きいざ出発。

 北回りのコースを選び長岳寺の門をくぐると。。。。。
イメージ 4

【長岳寺】
 「釜口のお大師さん」とよび親しまれている。阿弥陀三尊像・楼門・庫裡などの重要文化財
や石仏が多い。龍王山頂近くには長岳寺奥の院とよばれるところがあり、若々しい表情をした
肉厚の不動明王石像(鎌倉時代作)と石碑がひっそりたたずむ。
                              【パンフレットより抜粋】 


イメージ 5
 あらら。。。。 ここにもマリティスさんの千社札
みっけ。
 目立つんですよね、マリティスさんの千社札
でもこんな高いとこ、どうやって貼ってるんだろう?

 私も千社札。。。。つくろうかな。

イメージ 6

 長岳寺の門をくぐり参道に。

イメージ 7

 長岳寺には入らず、道をそれるとすぐ山道に。。。。
畦道には、地蔵さんが

イメージ 8

イメージ 9

 10分も歩くと、本格的な山道に入ります。 日陰で涼しいのですが、額からは噴出すぐらい
の汗。汗。汗。。。。
 前回4月23日はここでリタイヤです。
(2・6・7・8・9枚目の写真は、その時の写真です。)

 今日はダイエットハイキングでもあるので、根性。根性。ど根性で先を急ぎます。

イメージ 10

 ここからは、はじめてのコースです。 道はどんどん険しくなります。
心臓も喉から出てきそうなくらい、鼓動が高まります。 足も重くなってきます。

 こんなに体力がおちたんだなぁ~ そう言えば、昨年登った葛城山もこんな感じだったよなー

 それにしても、結構ジメジメした感じ。 足元ではイモリやヤモリ。蚊やハエの飛ぶ音。
昆虫が蟻に運ばれていたりで足を止めることもできず、ゆっくりゆっくり登ります。

イメージ 11

 中間地点ぐらいでしょうか。。。。。お不動さんと石箱仏が。。。。。。。
写真を撮る気力も無く、無造作にシャッターを切ります。

イメージ 12イメージ 13


 登る事1時間ぐらいでしょうか、舗装された道路に出ました。 
ほんとこの登りは、ただ登っただけ。 写真もほとんど撮ることなく辛い記憶しかない。

 こんな状態だから、今日の目的地である龍王山城は断念。(今度車で来よう。。。)
と自分に言い聞かせ、15分ほどここで休憩。

 休憩していると、なんともいえない心地よい風が気持ちいいんですよね。
そして見上げると、真っ青な空。。。。。  『あ~爽快!』

左の写真は、登ってきた道。 右の写真は、これから下る道。。。。。


 くだり編につづく。。。。。。