大和神社 御弓始式

イメージ 1


 毎年1月4日13時から大和神社で行われる御弓始式。
 昨年は行けませんが、今年も行ってきました♪

 元旦は体調を崩して寝正月でしたので、この祭事が初撮影になりました。
 多くの顔見知りのカメラマン。ブロガーさん達とも会いいい時間が過ごせました。
 皆さん、変わらずお元気でなによりです。

 この御弓始式は、鎌倉時代武家が正月に行ったと伝わり小笠原流の古式を県弓道連盟の方々が
奉納します。また天理市内の中学生弓道部員達も日ごろの鍛錬の成果を披露します。

イメージ 2

 境内ではおぜんざいの振る舞いがあります。 炭火で焼いたお餅はこおばしくっておいしいよ。

イメージ 3


 一同はまず拝殿にて、御弓始式の奉納祈願を行います。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6

 百々手式の儀

イメージ 7


イメージ 8



イメージ 9


イメージ 10

 はじめは小笠原流の古式通りに鏑矢(かぶらや)を放つ「蟇目(ひきめ)の儀」が行われます。

 矢の先端に付けられた鏑(かぶら)の形がひき蛙の目に似ているところから蟇目といわれ、風を
切り音を出すことから魔払い、悪除けがあると伝えられています。

イメージ 11

 なんかちょっとほのぼのとした光景♪

イメージ 12


イメージ 13


 中学生弓道部の弓の披露の後、武家の「弓始め儀式」に倣った「三々九手挟式(さんさんくてばさみしき)」が行われます。今回写真が多くこの記事に納まりきらなかったので分けて次の記事で紹介させてもらいます。 2009年に見た時とは少し違うような気もしましたが。。。。

 2009年の記事はこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/47990366.html

イメージ 14


イメージ 15



イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18

 無事御弓始式の奉納が終了し、退場されます。

イメージ 19


 終了後、宮司は本殿に無事『御弓始式』の終了を告げます。

イメージ 20


 はい! 皆さん記念に集合写真♪

イメージ 21


 記念撮影後まだ射たらなかったのか、女性陣は矢を射ます。 式時とは違って皆さんいい笑顔♪

イメージ 22


 神事が終わって、ブロ友の銀さん、マサアキさん、ふ~むさんと暖をとって長話~♪

 去年の破魔矢や絵馬が燃やされていました。
 



■撮影日 2011年1月4日(火) 13時~
■所在地 天理市新泉町306番地  大和神社