畝火山口神社 でんそそ祭り

イメージ 1



イメージ 2

 毎年7月28・29日に行われる夏祭り。

 このお祭りは「お峰のでんそそ」とも呼ばれています。「でんそそ」とは、社前で鳴らされる太鼓の音が「でんそそ」と聞こえることから名付けられたようです。

 農家では「お峰のでんそそ太鼓の音が聞こえたら、田には入るな」と言われ、田仕事の目安にしていたようです。祭典の行われる28日夜は最も賑わいを見せるのですが、特に夏痩せするような子供は、綿入れを着せて参るとご利益があるといわれていると、あるHPに書かれていましたが、今はそういう子供たちは見ることもなかったです。

 この祭礼の中心となるのは「お峰山の水取り」すぁり、神水を汲む神事です。
28日の早朝神官が吉野川へ水を汲みに行き、土田で神事の後桶に入れて持ちかえります。
 住吉大社の「埴取り」の神事では、畝傍山の水(天の真名井)で手を清めるそうです。
                     

イメージ 3



イメージ 4

 飛鳥坐神社宮司、飛鳥さんも参加されていました。


イメージ 5




イメージ 6




イメージ 7

 演歌の奉納も。。。。


イメージ 8



イメージ 9


 拝殿や本殿はまだ真新しく、輝いていました。

 この朱の色が、周りの景色に溶け込みますね。 昔の人達の美意識が感じ取れます。


イメージ 10




イメージ 11




イメージ 12


 この神社は安産の守り神として知られています。

 この日も両親と共に、若い夫婦がお参りに来られていました。


イメージ 13




イメージ 14




イメージ 15


この太鼓が、祭りの名前にもなった太鼓です。

 結構年期のはいった太鼓です。  耳を澄まして聞いてみると、確かに「でんそそ」って
聞こえてくるのが不思議です。


イメージ 16




 このあと、夕方からはじまる盆踊りとカラオケ大会につづきます。





■撮影日  2012年7月28日(火)
■所在地  橿原市大谷町248-5 畝傍山口神社