2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

《35》 腰郭が印象的な、今井城

今井城の石碑 アクセスは、国道24号線を南下し五條市に入り、五條警察署前の信号を右折。 しばらく走ると、右手にクボタの事務所が現れます。 その前の農免道路へ左折し道なりに走ると左手に今井城の石碑が現れます。 城跡は田んぼになっていましたが、主…

《34》 五條宇智郡の城、居伝城

居伝城の全景 訪問したときは、地主さんがキノコ栽培をしており快く登城の許可を頂きました。 現地の方はこの城よりも、おそらく居館のあった方が印象が強く、お城の事を聞くと この城の北側に位置する住居を指されるようです。 堀切 登城口から尾根沿いに進…

《33》 全貌が明らかに、越智の松山城

松山城の全景 松山城は、国道169号線高取バイパスの松山高架橋が通ることとなり、 平成19年に発掘調査が行われました。 たまたま松山城に行った私はビックリ! 中世城郭の堅固さがよく理解でき 非常に感動したのを覚えています。 今まで見てきた城郭は…

《32》 越智氏の南の防御線、藤井城

藤井城の全景 仕事で5連休を頂けたので、奈良盆地の南を支配していた越智氏の城郭 をまわることとした。 ?H2>主郭と櫓台 弁天社の裏(北側)が主郭があり、主郭の中央には櫓台らしき盛り土があり 、主郭の周りは帯郭で囲まれています。 西側の土塁 帯郭の西…

《31》 越智氏の最大の城、貝吹山城

南から見た貝吹山城の全景 5連休を頂き、越智にある『越智城』『貝吹山城』『城ノ口城』 『佐田城』『松山城』『藤井城』『曽羽城』をまわることにした。 結局初日は、『越智』『貝吹山城』『城ノ口城』『佐田城』の 登城口を調べるだけで、昼からは『たか…

《30》 山田氏の本城、岩掛城

岩掛城全景 東山内の三大有力国人として、福住氏・多田氏と肩を並べた国人です。 すぐ東には馬場城をもち、どちらも大型城郭であり、馬場城は石垣をわずか だが使用した堅固な城であったと思われます。 この岩掛城は東西の尾根上に築かれ、東側に主郭を置き…

《29》 放射状に伸びる大型城郭、馬場城

馬場城全景 戦火で焼け落ちた東大寺大仏仏頭再鋳の偉業を成し、彫刻・絵画に専念し 戦国時代唯一の芸術家として、後世にその名を残した山田道安の城である。 遺構は山頂の主郭を中心に放射状に郭を配置し、主郭を石垣で固めた 堅固な城である。主に西側に防…

若草山の山焼きの絶好スポット教えてほしです~

若草山の山焼きの絶好スポット教えてほしです~ ほんと皆様、すみません。 な、なんと!はじめて山焼きの日に半日休日いただけましたので、 若草山の山焼きに行こうと思います。 奈良県に住んで30年! 一度も行ったことがないんですよ。 皆様はどこでご覧…

《28》 小型城郭 茗荷城

茗荷城の全景 茗荷城は主郭に周りを空堀で囲んだ小さな城郭です。 遺構はしっかり残っており、土塁もしっかり残っていました。 写真は、南側から写したものです。 南側の空堀 主郭の渕には、土塁がめぐらされており土塁に沿って空堀が作られています。 西側…

《27》 柳生・山添街道の要所にたつ、水間城

水間城の全景 2007年2月27日(火)天気もよく奈良市柳生方面の中世城郭を探しに 愛車「黒駒」・・・今名づけました。 に乗っていざ出陣! 奈良市北東部は中世城郭が多く残っており、今年になって毎週のように 出陣しています。 今日は、12時半頃「…

《26》 武者走りが印象的! 別所城

別所城の全景 奈良市といっても、山間部のお城でとても静かなところに位置します。 時代の流れか、今では別所のメイン道路も拡張工事が始まり寂しく感じるこのごろです。 別所城は、名阪国道針ICを降り国道369号線を北上すると「別所」という看板が 右…

初詣(廣瀬神社)

謹賀新年 新年 明けましておめでとうございます 毎年、元旦に行くのは『廣瀬神社』 結構由諸ある神社なんですが、人混みは無くすぐそばに駐車場があるので 結構お気に入りの初詣スポットなんです。 いつもはテクテク歩いていくこともあるんだけど、今年は風…

《25》 須川城の隣には、関西電力の鉄塔が!

須川城全景と登城口 2007年1月30日、奈良市北東部の城郭巡りを慣行。 奈良県庁から月ヶ瀬街道に入り、平清水北・(南城)⇒(北村城)⇒須川城⇒ (上狭川城)⇒(下狭川城)⇒(興ヶ原城)⇒(別所城)⇒(水間城)⇒ (下丹生城)⇒(茗荷城) ( )は下見。…

《24》 農地と化した、北村城

北村城の全景と登城口 北村城は、奈良公園から柳生に向かう国道369号線を進み、中ノ川町の信号を 左(県道33号)に入り、北村町にあります。 北村城は、奈良交通バス停「北村」から北東角の丘に位置しており 入口は民家の横から登城口があります。そこ…

《23》 新奈良ゴルフ倶楽部のそばにある、平清水北(南)城

平清水南城 中ノ川町の交差点をそのまま国道369号線で柳生方面に進むと 新奈良ゴルフ倶楽部場に出ます。その手前、平清水口バス停を左折したところに 平清水南城が・・・残念なことに宅地となって、ほとんど遺構は残ってないようです。 平清水北城の主郭 大…

《22》 三本の堀切に守られた、出雲城

南側から見た出雲城 アクセスは、国道165号線の出雲の交差点を鋭角に左折。 十二柱神社に車を停めて、鳥居の東側の農道を登ると 写真に掲載している小屋が右手に現れます。 小屋の横のあぜみちを入るとすぐに、東側正面に立派な堀切が 表れます。この堀切…

《21》 国中盆地と宇陀を結ぶ要所に立つ、赤尾城

東から見た赤尾城 桜井と宇陀を結ぶ国道166号線から見た赤尾城です。 赤尾城は、主郭・副郭を持ち主郭の周りには帯郭・腰郭を 東側には出郭を持つ中規模の中世城郭です。 南北朝時代に築城され、南朝方に属した戒重西阿に築かれたが 北朝方、細川顕氏軍に…