2008-01-11から1日間の記事一覧

《41》 不思議な城郭、佐味城

佐味城の全景 佐味城は、他の中世城郭と違い非常に変わった縄張りをもっている城です。 非常に重要な位置にある城にも関わらず、何故このような縄張りになったかは 不明ですが、これだけの大型城郭にしては防御線が弱く、かつ東の虎口からは 真っ直ぐ道が伸…

《40》 福住氏の本城、福住中定城

福住中定城の全景 北側の大手道の入口を写した福住中定城の全景です。 主郭へ続く大手道 この道は写真でみてわかるとおり、大きく屈折しており深く掘り込まれているため 非常に攻めづらく作られています。 主郭 虎口から写した主郭です 主郭は植林になってお…

《39》 筒井氏の山城、椿尾上城

椿尾上城の全景 織田信長に最終、大和一国を任された筒井氏の山城です。 筒井氏の平城は、大和郡山筒井にある筒井城です。 永禄二年(1559)に松永久秀に「筒井平城」を落とされた 筒井順慶が「山ノ城」へ退き、その後しばらく当城を本拠地 として出撃を…

《38》 消滅した二見城

本丸跡に建つ妙法寺 残念なことに二見城の遺構は、まったくと言っていいほど残っていない。 五條市教育委員会の調査では、現在妙住寺がある付近が本丸であり、その南側 が二の丸、本丸・二の丸の北側には掘があり、南側には馬場があったようです。 本丸の東…

《37》 大岡氏の居館跡、岡平城

岡平城の全景 2007年4月24日、天気もよく黒駒(バイク)に乗って宇智(五條) の6つお城(居伝城・今井城・岡平城・岡西山城・二見城・坂合部山城・ 坂合部平城)を攻略しに出陣! 4月末という事もあり、岡西山城・坂合部 山城はブッシュで断念。登…

《36》 今は田んぼ!阪合部平城

阪合部平城の全景 西側から見た阪合部平城です。 主郭 遺構はほとんど残っておらず、北側に空堀跡がわずかに残る程度です。 石碑と祠 田んぼの東側に城跡碑と祠があり、城跡だというのがわかる程度。 北側から東側に堀跡らしきものが確認できる程度です。 こ…

《35》 腰郭が印象的な、今井城

今井城の石碑 アクセスは、国道24号線を南下し五條市に入り、五條警察署前の信号を右折。 しばらく走ると、右手にクボタの事務所が現れます。 その前の農免道路へ左折し道なりに走ると左手に今井城の石碑が現れます。 城跡は田んぼになっていましたが、主…

《34》 五條宇智郡の城、居伝城

居伝城の全景 訪問したときは、地主さんがキノコ栽培をしており快く登城の許可を頂きました。 現地の方はこの城よりも、おそらく居館のあった方が印象が強く、お城の事を聞くと この城の北側に位置する住居を指されるようです。 堀切 登城口から尾根沿いに進…

《33》 全貌が明らかに、越智の松山城

松山城の全景 松山城は、国道169号線高取バイパスの松山高架橋が通ることとなり、 平成19年に発掘調査が行われました。 たまたま松山城に行った私はビックリ! 中世城郭の堅固さがよく理解でき 非常に感動したのを覚えています。 今まで見てきた城郭は…

《32》 越智氏の南の防御線、藤井城

藤井城の全景 仕事で5連休を頂けたので、奈良盆地の南を支配していた越智氏の城郭 をまわることとした。 ?H2>主郭と櫓台 弁天社の裏(北側)が主郭があり、主郭の中央には櫓台らしき盛り土があり 、主郭の周りは帯郭で囲まれています。 西側の土塁 帯郭の西…