高鴨神社(たかかもじんじゃ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 今日は、御所の高鴨神社に行ってきた。
以前、お城関係の人と近くの佐味城を訪れた時にこの駐車場を利用させてもらった神社。
その方は神社・仏閣が専門で、地方で講演も開かれるすごい方なんですが
その時この神社は、すごく由諸ある素晴らしい神社だということだけ聞いていた。

     その言葉を思い出し、下調べも無くぶら~とよった神社です。

 所在地は、御所市鴨神1110  tel 0745-66-0609
 
 【現地案内板より】

 由諸  本社は古代豪族の鴨族が発祥の地に奉斎した神社である。
    鴨族は全国各地に開拓移住して、郡名・郷名に加茂名を伝え、多数の加茂社を
    祀ったが本社はそれらの総社にあたる名神大社である。
     神話においては国譲りに際し、御祭神の三柱ともにご活躍なされ、また神武天皇
    の大和平定にも、八咫鳥として武勲をたてられた御神徳高き神にてまします。
     御本殿は、極彩色の彫刻をもつ室町時代の建築で、県下の神社建築の中でも
    もっともすぐれ、国の重要文化財に指定されている。

  写真1枚目は、高鴨神社入口の鳥居
  写真2枚目は、拝殿から入口への参道
  写真3枚目は、拝殿へ登る階段
  写真4枚目は、本殿

 また高鴨神社は日本サクラ草の名所で、その種類の多さに定評があります。
 4月から5月にかけてが見頃で、二千鉢以上の花が咲き誇る姿は圧巻です。

 また、拝殿下の石垣に灯篭が埋め込まれているようにみえるところがあったり
    拝殿両脇の灯篭には、向かって右側の天邪鬼は口を開け
    左側の天邪鬼は歯を食いしばって、灯篭の重みに耐えているように見えます。

 この写真を撮り忘れたので、またの機会に転載しますね。

  
     


■撮影日  2007年10月2日(火)