曽爾高原

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 今年は残暑も厳しかったですが、ようやく秋らしくなり朝晩寒くなってきましたね。
秋といえば、曽爾高原? ここの『すすき』は見ごたえありますよ。
残念な事に、この日は天気予報では絶好の『秋晴れ』だったのに・・・・・
現実は小雨。 
ダメもとで、駄目なら温泉だけでも浸かって帰ればいいという気持ちで、お出かけ!
宇陀に入ってもいまいちよくならない。 
途中、屏風岩に立ち寄ったが雲がかかってまったく見えない。
あきらめて、曽爾高原へ

 小雨も、曇りに変わってきた。 ちょうどお昼の時間だし友人から教えてもらった
蕎麦屋に行く事に。(この蕎麦屋は、前回に掲載していますよ。)

 食べ終わっても曇り空。 まぁ雨は降ってないので、いざ曽爾高原へ!
曽爾高原に入ると、ニタッ! 晴れてきたではないですか。 日頃のおこない?
お亀池から亀山峠へ。 お亀池の周囲には、『曽爾高原山灯り』の灯篭が。
17時以降から点灯なので、今回は見ることができなかったです。

 亀山峠からはお亀池もよく見え、陽も差し込んでいい景色がみれました。
お亀峠から亀山までは距離は短いですが、ちょっと険しい道のりでしたよ。
亀山でちょっと休憩してお亀池へ。 この下り、結構急坂で足腰にきたー!
 
 ちょっと時期的に早かったかも、今週末あたり気温も下がるらしいので
いい見頃かもしれませんね。
11月初旬にもう一度いってみたいな。

【現地説明板より】

  お亀池 
お亀池は長い年月にわたる土砂の推積によって、池のほとんどが湿地化し
湿原植物の宝庫となっている。全域にわたって優占するのはヨシで、
アマザシ、サワヒヨドリサワギキョウ、キダケサシ、ウメバチソウなど
50種に近い植木がつぎつぎに咲き乱れる。
湿原植物は人の踏み混みに大変弱く、復元がむずかしいので、歩道から
観察するようにしよう。
                          環境省 奈良県

1枚目の写真  お亀池の周遊歩道
2枚目の写真  お亀池~亀山峠に向かう道から、お亀池を撮影
3枚目の写真  亀山方面からクロソ山を撮影
4枚目の写真  亀山山頂から亀山へ降りる道から鎧岳をバックに「すすき」を撮影

撮影日 2007年10月11日