奥駈道(修行の道体験ウォーク) その3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 10月30日(火)朝9時、近鉄吉野駅前広場に集合(自分は自動車で
現地に行ったので、吉野山観光駐車場に行き、送迎バスで集合地へ。)
 
 バス3台で九十丁へ、九十丁へは吉野山大日寺から金峯神社に向かい更に
洞川方面へ進む進む。普通乗用車でも気を使う細い道をグイグイ進んで行きます。
何度か対向はありましたが、自分の運転では走りたくない道ですね。

 九十丁でバスを降り、まずはガイドさん、山伏さんの説明がありイザ奥駈道へ。
 (写真1枚目・・・10時20分)
 高低の少ない歩きやすい道で、すぐに百丁茶屋へ到着します。
 (写真2枚目・・・10時40分)
 百丁茶屋跡には二蔵宿という小屋があり、修行僧だけでなく一般人にも公開して
います。中はとてもきれく、毛布なども完備されていましたよ。(写真3枚目)
 ここでトイレ休憩を取ることに。(以降トイレがないため)

 百丁茶屋からは、大天井ヶ岳山頂へ向かいます。 
大天井ヶ岳山頂は標高1438mもあり、登りがきつくなってきます。
ツアーの方々の息も荒くなってきますが、参加者の平均年齢は55歳くらい?
皆さん元気なこと、びっくりさせられました。
大天井茶屋跡には11時40分頃に着き、昼食を取る事に!
 やはり外で食べる弁当はおいしいですね。景色もいいし最高!
ここでは、山伏の方とツーショット写真を撮らせていただきました。
 中世城郭に詳しい○○氏に聞くと、ここは城(砦)の可能性が高く、おそらく
写真に写っている石垣は、その頃の遺構との事。 少し下ると郭らしきものも
きれいに残っています。(写真4枚目)こんな山奥まで城砦が必要だったんですね。
12時20分に出発。この辺りから、雲行きが怪しくなってきました。

 更に道はきつくなりましたが(写真5枚目)、12時50分には山頂へ
あいにくの曇り空で、景色はいまひとつ・・・・
紅葉も、もう一週間遅れたぐらいがよかったみたいです。
山頂以降は、その4に引き継ぎます。