奈良県の道・鉄道

大仏鉄道遺構 その2

≪鹿背山橋台≫ 黒光りした石積みが、なにやら貫禄を感じます。 向こう側には、旧関西本線の線路跡が谷底に見えますよ~。 ≪水道橋≫ 鹿背山橋台から少し加茂方面に向かうと、旧関西本線に架かる水道橋があります。 橋の端には、穴ぼこがいっぱい。 これ本当に…

大仏鉄道遺構 その1

以前から周りたかった大仏鉄道の遺構めぐり。 下調べもなく、月間大和路 なららの本を持って行き当たりばったりでJR加茂駅へ ≪旧加茂駅のレンガ積みのホーム≫ 当時の大仏鉄道の煉瓦造りのホームが、現ホームの土台になっていました。 ≪ランプ小屋≫ この大仏…

JR 160円の旅 琵琶湖編

以前からチャレンジしてみたかった、大都市近郊区間大回り琵琶湖一周の旅(^O^)/ やっと実行に移すことができました。 だいたい、私。。。。電車に酔うんですよね。(>_<) 王寺 ⇒ 大阪間でも、天王寺を過ぎたあたりから調子が悪くなることあ多く、そのため仕…

大和海軍航空隊 大和基地(柳本飛行場)跡

空港探索さんのブログで調べて、第二次世界大戦の終戦まじかに造られた柳本空港を見に行って きました。 この地図。。。すごくわかりやすいので転載させていただきました。<m(__)m> 空港探索さんのブログ ⇒ http://airfield-search2.blog.so-net.ne.jp/ 地図上にある</m(__)m>…

暗がり峠

奈良県と大阪府を結ぶ国道。 そうこの狭い道が、な・なんと国道308号線なんですよ。 特に大阪府側は狭いは坂の勾配は半端じゃないは、おまけにすごいカーブと来たもんだ。 初心者ライダーなら登れないんじゃないかと思うほど。。。。。 私のアメリカンだ…

大和の古道 下ツ道・中街道

中街道(なかかいどう)は、奈良市から橿原市を経て五條市に至る街道。 古代では「下ツ道」と呼ばれた古代官道のひとつであった。 【概要】 下ツ道 7世紀中頃に、奈良盆地を南北に走る大道・下ツ道として整備された。見瀬丸山古墳の前面を 起点とし、藤原京…

竜王山道ハイキング

出発点 今回のハイキング?の出発点、天理トレイリングセンターです。 ここは休憩所もあり、いいのかな? 車も停めさせてもらいました。 ちょうど山之辺の道沿いにあり、多くの人の憩いの場となっています。 先日購入したリュックサックにカメラの機材と三脚…

吉野軽便鉄道 吉野駅

吉野軽便鉄道 ≪歴史≫ 吉野軽便鉄道は吉野山への行楽輸送や、沿線で産出される木材を輸送する目的で建設されました。 そのため、国有鉄道との貨車直通を考慮して軌間は1067mmを採用しています。 近 鉄吉野口駅で今のJR和歌山線と接続していましたが、その後は…

番水の時計

今も使われている『番水の時計』 奈良盆地は古くから水不足に悩まされ、争いは絶えなかった。特に葛城山麓にあるこの地域は、 土が砂質のため、農家は水問題は深刻。そこで楢原地区では、写真の『番水(ばんみず)の時計』 を使い、水を公平に分けています。…

山の辺の道 その1

昨日は、JR三輪駅から山の辺の道に入りましたので、今日は桜井駅から ちょっとズルをして、車でまわってきました。 天気は午前中はあいにくの雨でしたので、午後から・・・・ぶらり1時間ほどの 散策です。 起点は、桜井駅⇒仏教伝来の地⇒海柘榴市観音⇒金屋の石…

天理軽便鉄道(安堵~法隆寺)

今日は、いい天気でした。 バイク日和と言っていいぐらい・・・・ 午前中は越智氏の城3城をまわり昼から天理軽便鉄道をまわりました。 まずは、平端駅からスタート。 軽便鉄道が通った道を走りすぐに額田部駅跡に、ビックリ!結構 遺構が残ってるんですね。 そ…

天理軽便鉄道(平端~安堵)

【参考文献 近鉄天理線ーWikipediaより】 歴史 天理軽便鉄道が軌間762mmの軽便鉄道として新法隆寺~天理間を 1915年に開業させたのが始まり。新法隆寺駅は国鉄関西本線法隆寺駅 の近くにあり、同線と連絡して大阪方面と天理を結んでいた。 天理軽便鉄道…

蘇武橋と蘇武之井 (太子道シリーズ)

橿原の「今井町」に入る飛鳥川に架かる橋が蘇武橋です。 最近塗られたのか、鮮やかな朱色に塗られた橋ですのですぐわかります。 この蘇武橋は、聖徳太子が太子道を通って渡ったという橋です。 橋の袂には蘇武之井と言う井戸があり、聖徳太子が馬を止めて水を…

奥駈道(修行の道体験ウォーク) その4

その4は大天井ヶ岳頂上からご紹介しましょう。 12時50分に、大天井ヶ岳に到着しました。予定では12時着ですので50分遅れの 到着です。本来はこの頂上で食事の予定でしたが・・・・ただ、天候は頂上 付近が一番悪かったので、大天井茶屋跡での食事は正解でし…

奥駈道(修行の道体験ウォーク) その3

10月30日(火)朝9時、近鉄吉野駅前広場に集合(自分は自動車で 現地に行ったので、吉野山観光駐車場に行き、送迎バスで集合地へ。) バス3台で九十丁へ、九十丁へは吉野山の大日寺から金峯神社に向かい更に 洞川方面へ進む進む。普通乗用車でも気を使…

『紅葉の吉野 修行の道体験ウォーク』

『紅葉の吉野 修行の道体験ウォーク』に、明日チャレンジします。 お城友達の紹介で、行く事になりました。 約3時間30分の徒歩になるそうです。 申込書の内容の中に、『体力に自信のある方』という一文がありましたが、 はは!ちょっと一抹の不安が・・・…

油掛地蔵 (太子道シリーズ)

郡山から大和川を渡り川西町へ 川を渡るとすぐに、油掛地蔵が田んぼの真ん中にポツンとあります。 この景色がとてもお気に入り。(添付しておきます) 所在地は、磯城郡川西町大字吐田 現地説明板から 油掛地蔵 聖徳太子の通学路(筋違い道)添いの西向きの…