大師坐兵主神社

鳥居

イメージ 1


□所在地  桜井市穴師1065
□御祭神  若御魂神 (わかみたまのかみ)巻向坐若御魂神社(右)
      穴師兵主神 (あなしひょうずのかみ)穴師坐兵主神社(中)
      大兵主神 (おおひょうずのかみ)穴師大兵主神社(左)

拝殿

イメージ 2


 当社は三神殿にして、古典の伝えるところでは、今から二千年前の御創建にかかり、延喜の制で、
名神大社に列せられ、祈年・月次・相嘗・新嘗のもろもろの祭の官幣に預かり元禄五年には正一位の
宣旨を賜った最高の社格をもつ大和一の古社といわれています。
  中央の神は、第十代崇神天皇の六十年、命を受けて皇女倭姫命が創建され、天皇の御膳の守護神と
して祀られ、天祖降臨の際の三体の鏡の一体を御神体として、御食津神と申し上げ、生産と平和の神、又、チエの神として崇敬を受けられました。
  右の神は、三種の神器を御守護された稲田姫命を御祀りし、御神体は勾玉と鈴で、芸能の神として
崇敬を受けられています。
  左の神は、纏向山上の弓月嶽に祀られたが、後に下られて御祀り申し上げています。
御神体は剣(ホコ)で、武勇の神、従って相撲の祖神となり、スポーツ界の信仰を御受けになって
います。その神殿はいずれも三つ屋根造りで、全国にその類を見ません。
                                  【境内の案内板より】

本殿

イメージ 3


 穴師兵主神は武器製造の鍛冶屋の神だそうです。 相撲神社を更に進むと神社の鳥居が現れます。
 本殿は三神殿でできており、生産と平和の神(中央)・芸能の神(右)・武勇の神(左)が祀られて
いるそうです。紅葉はきれく、紅葉スポットとしても知られているようです。



■撮影日  2008年3月27日(木)