長谷寺 だだおし

今日の見物者はこんな感じ
イメージ 1


 仕事を半日で終え、長谷寺駐車場に13時40分頃到着。まだこの時間では参拝者やカメラマンも少

なく、一番近い駐車場にすんなりと停めることができました。 一旦、長谷寺の本堂まで行き撮影場所の

確認など行なおうと思っていると、数人のカメラマンの方達が一番前の席で三脚や脚立を立て場所取りを

されていましたが、どうなんでしょうね。。。。

 私も脚立を最近使用するようになりましたが、混雑が嫌で後方から望遠レンズで撮るために使用してい

るのですが、一番前の席でカメラマン達が場所取りをするのはどうかなって、私達は参拝者に迷惑を掛け

ない様に気配りする必要はあるんじゃないかなって。。。。。 私も、段々撮影に夢中になりご迷惑をお

掛けする事もあったかもしれませんが、それでも気配りはしてるつもりなんですが。。。。

 結局、行事が始まると揉め事が発生。。。。。 どっちもどっちなんでしょうが、警察まで出てきてな

んか、カメラを持ってるのがはずかしくなっちゃいましたよ。

 行事が終わって警官達と帰るのが同じになったんですが、あの揉め事の事を話題にしてました。

 ダンボの耳で聞いていると、来年はカメラの規制を厳しくしないといけないことを言ってました。

 結局、自分達で自分のくび絞めちゃってるんですよね。 

 すみません、冒頭から愚痴っちゃいました。

法要からはじまります
イメージ 2



イメージ 3


 16時頃、悔過導師を中心とした一団が登廊を登って来ます。

 この一団は舞台から拝殿に上り本殿へと入っていきます。いよいよ法要のはじまりです。

イメージ 4


 法要の中盤頃、さらに悔過導師を中心とした一団が登廊を登り、同じように本殿へ入って行きます。

 おそらくこの方が一番位の高い僧なのではないかと思います。

 法要は17時頃までつづきました。

 今日は5月の陽気で暑いくらいでしたが、流石に山間部。。陽が暮れてくると一気に気温は下がってき

ます。外で待つ私は、中の法要もわからず隣のおば様達やカメラマンのおじ様達と、いろいろなお話で花

を咲かせてました。

 おば様達は、『今日はバレンタインデーやからチョコあげるわー』と周りの男性人はチョコを頂いた

り、飽きることなく楽しかったですよー。

だだおし
イメージ 5


 法要が終わると、いよいよ鬼の登場です。緊張感も高まり、カメラのレンズは一斉に回廊に。

 そのまま経つ事20分、なんと反対側から青鬼が登場。(誰だ、こっちから来るって言ったの?)

 あとで聞くと、反時計周りに青鬼が登場。そして時計回りに緑鬼が登場し最後は赤鬼が登場という具合

に出てきて、これを2回繰り返されます。噂では鬼達はベロベロに酔い、観光客を襲いかかると聞いてた

のですが、今年はおとなしかったような。。。。

 それとも後ろからでは、あの迫力が半減したのかな。

青鬼
イメージ 6



イメージ 7


 鬼が出てくると、もう必死でシャッターを押します。。。。。。が、露出不足かシャッターが下りない

こともしばしば。おまけに、こっち向いてくれないんですよねー。

 結果的に、こんな写真が撮れました。

緑鬼
イメージ 8



イメージ 9


 一番写真が少なかった緑鬼。結構、観光者に絡んでたんですが、そのお陰で写せなかった。

 サービス旺盛な緑鬼でしたよ。そうそう、松明の火の粉は飛び散る、飛び散る! 後ろからせっせと火

消しのおじさんがお水を掛けてまわります。よく家事にならないなーと関心します。

 燃やしたら翌日の新聞の一面覧にでるんでしょうね。なんてったって国宝だもんね。

赤鬼
イメージ 10



イメージ 11


 なんとかアップでまともに撮れたのは、この1枚だけでした。(情けない。。。。)

 この日の為に、ストロボを購入したのに。。。。。 使い方もわからず、あまり役立たなかったかな?

 でも、なかったらこの写真も撮れてなかったかもね。

 2枚目の赤鬼さん、結構楽しそうですよね。

イメージ 12


 18時頃には、だだおしも終了。 終了後も写真を撮ってたので、松明の棒を頂けるのを忘れてまし

た。ダメもとと思い回廊の方に向かうと、おじさんが最後の一本残ってるよーと言ったのを聞き逃さずゲ

ット! 小ぶりの棒でしたが、ご利益はいっしょですよね。

 妻にはいい顔されませんでしたが、我が家の玄関で『無病息災』『厄除』をしてくれるでしょう。