奈良の祭 2月

360°プロジェクションマッピングin高松塚古墳~よみがえる四神~ 20140222

360°プロジェクションマッピングin高松塚古墳~よみがえる四神~ 昨日につづき、翌日も行って来ました。(^O^)/ 今回の目的は、このお鍋と星空撮影♪ 今日のお鍋は『白虎鍋』♪ 和風パイタンに豆腐や白菜を入れたお鍋でした。(^O^)/ 三脚撮影は可能ですので…

360°プロジェクションマッピングin高松塚古墳~よみがえる四神~ 20140222

360°プロジェクションマッピングin高松塚古墳~よみがえる四神~ 2月22日(土)・23日(日)・3月1日(土)・2日(日)の4日間、日本初! もしや世界初?の 3Dプロジェクションマッピングが行われました。 ここの操作盤で、高松塚古墳に投影され…

飛鳥坐神社 おんだまつり ケツバット編

日本の3大奇祭ともいわれる、飛鳥坐神社のおんだまつり。 大勢の方で賑わいますので、今年は神事ではなくケツバットを主に撮りにいきました。 流石に多くのカメラマン。(>_<) ガツガツ撮る勇気もなく、自分の思うショットは撮れなかっあけど。。。。。。 ケ…

2014 しあわせ回廊 なら瑠璃絵 ミラーボーラーズ

しあわせ回廊 なら瑠璃絵。 春日大社参道で行われた、『ミラーボーラーズ』 よろしければ、見てやってください。 ■撮影日 2014年2月9日(日)

2014 しあわせ回廊 なら瑠璃絵 アート

■撮影日 2014年2月9日(日)

2014 しあわせ回廊 なら瑠璃絵 シルエット

■撮影日 2014年2月9日(日)

東大寺二月堂 節分豆まき

今年、年男・年女の方々が福男・福女として豆まきをお手伝いされます。 なんとこの中に、知り合いの妹さんとおばさまが。。。。 今年は例年と少し様子が違います。 いつもなら舞台の下で豆を頂くのですが、今年は立ち入り禁止。 違う場所から、豆・鈴・あん…

興福寺 追儀式 2014

今年はお天気が心配で、また場所取りもしんどくて行く予定ではなかったのですが、ブログで 知り合った写楽さんが行かれるとの事でしたので、ご一緒させていただくことにしました。 元興寺の舞台豆まきを見終えて、こちらに向かい3時半ごろから場所取り。 …

大安寺 節分会

今年の節分は日曜日ということもあり、人混みが少なそうなところを選んで、はじめて大安寺の節分会に行くことにしました。 少し前までは手作り感いっぱいの鬼でしたが、今は名のある方がつくられたお面に変わっています。 いただきもの~(^O^)/ 大安寺のだ…

法隆寺 西円堂 追儺式(鬼追い式)でのハプニング。

あまり公にできる内容でないので、ファン限定とさせていただきました。 これが問題のシーン。 赤鬼が、松明をフェンス外に投げこみました。 それも1度ならず2度、3度と。 けが人は出なかったみたいですが、危険極まりない行為ですね。 なぜこのような行…

法隆寺 西円堂 追儺式(鬼追い式)

追儺式(鬼追い式)がはじまる前、西円堂では修二会法要(「薬師悔過」という行法)が行われます。 修二会が終わると、僧侶が西円堂に入ります。 そして鐘太鼓が7回半なり終えると、いよいよ鬼の登場です。 北正面から現れた黒鬼(父鬼)が斧を担ぎ宝印を…

国栖奏

国栖奏は旧正月の1月14日に行われ、今年は2月23日(土)に当たります。 国栖奏は狭い境内の中で行われるため、正午には入場したかったのですが、どうしてもしておかないといけない仕事があって、ギリギリの入場となりました。 神撰のうぐい(赤蛙)です…

葛木御歳神社 祈年祭・湯立て神事

御歳山の麓に鎮座する葛木御歳神社。 古く弥生時代から神を祀る地であったと思われる、由緒正しい神社です。 はじめて訪れた神社ですが、宮司の東川のお人柄でしょうか、とてもいい雰囲気の神事を見ること ができました。 「祈年祭=としごいのまつり」につ…

葛木坐火雷神社(笛吹神社) 御田植祭

祈年祭が終わると、場所を移して御田植祭が行われます。 祝詞のあとは、お清めです。 昔ながらの田植えの所作を真似ていきます。 いよいよ田牛の登場です。 こちらの田牛は、ちょっとおとなしい。。。。。。 杉の葉を苗に見立てて、まき散らします。 御田植…

葛木坐火雷神社(笛吹神社) 祈年祭

建国記念日の2月11日、笛吹神社の御田植祭に行ってきました。 笛吹神社の境内には、日露戦争記念の露国製加農攻守城砲が置かれています。 絵馬にも。。。。。 ちょうど記念撮影をされていましたので、あつかましく便乗させていただきました。 田牛はここ…

伏見八幡神社 御田祭

建国記念日。 国旗がよく似合います。 歴史を感じる、牛の面。 先日葛木御歳神社の祈年祭でお会いした 葛木御歳神社 東川優子宮司 ここ伏見八幡神社も兼務されているそうです。 とても気さくな方で、いろいろとお世話になりました。 御田植えの前に、湯立て…

六県神社の御田植祭(子出来オンダ)

2月11日(以前は2月14日)の夜、六縣神社拝殿にて演じられる御田植祭です。この御田植祭には妊婦の弁当運びの時に出産の所作が伴うことから「子出来おんだ祭り」とも呼ばれます。この行事の始りは、境内富貴寺の創建時(平安時代)と伝えるが、明確ではありませ…

しあわせ回廊 なら瑠璃絵2013

「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」は、2013年早春の2月に奈良を代表する三社寺(春日大社・興福寺・ 東大寺)を幻想的な「光の回廊」でつなぎ、美しく神秘的な瑠璃絵の世界に皆様を誘います。 それぞれの社寺で手を合わせて頂くことで しあわせが訪れ、そし…

金峯山寺 節分会 幽玄鬼火ライブ 和太鼓 「幻創」

今年も行ってきました。 吉野山金峯山寺で行われた、節分会 幽玄鬼火ライブ。 震災の地、仙台から今年も来てくださった和太鼓 「幻創」さん。 吉野山の凛と張りつめた空気の中、切り裂くような轟音を響かせて。。。。。。。。 私たちを楽しませてくださいま…

池坐朝霧黄幢比売神社 おんだ祭

近くで行われる鏡作神社のおんだ祭の終了する時間と、はじまる時間が同じおんだ祭。 前回は、たどり着いた時にはすでに終わってた。 その時の記事はこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/58961171.html 今回は鏡作神社は諦め、神社周辺も散策でき…

江包・大西のお綱

当日は小泉神社のおんだ祭に行くため、途中で退散した江包・大西の綱掛け。 合体具合はどうかな? っと、近くを通ったので立ち寄ってみた。 昨年で折れてしまった大木。 今年はどうするのかなぁって思ってたけど、竹で高さを確保したんですね。 向こうに見え…

江包・大西のお綱祭  『男達の顔』

江包・大西のお綱祭での、男達の顔。 皆さんはどの『顔』がお気に入りですか~? ■撮影日 2012年2月11日(土) ■所在地 桜井市江包・大西

しあわせ回廊 なら瑠璃絵2012  ミラーぼーラーズ会場

今年から増設された、春日大社参道に設けられた『ミラーポーラーズ』。 ブロ友さん達の写真を見て、私もあんな素敵な写真が撮りたいと。。。。。 結果は惨敗。 ここにたどり着くまでに、体力の消耗。 人の多さ。 ボランティアの方の、カメラマンや立ち止まる…

しあわせ回廊 なら瑠璃絵2012  新公会堂会場

なら瑠璃絵のメイン会場である、新公会堂。 今年は、被災した十津川温泉の足湯がありました。 寒い日には、からだもぽかぽかですね♪ 会場内では、『冬七夕ツリー』に願いを込める姿も。。。。。 カップルは、創業1615年創業の黒川家による吉野本葛入り『しあ…

江包・大西のお綱祭  『泥相撲』

男ってバカだけど、やっぱ最高~♪ 江包・大西でのお綱祭で行われる泥相撲。 もうええ年のおっさんまで、皆こどもの時の笑顔が蘇ります。 いつまでたっても、男は単純な生き物だと思わせる一瞬です。 普段はは、みな大人の顔をもってるのだろうけど。。。。。…

大和神社 節分祭祭典

奈良の『節分祭』はいろいろあるけれど、今年は大和神社へ。。。。。。 社務所には、男みくじ、女みくじが目についてパチリ♪ ハイキー気味に。。。。。手水舎の竜を。 いよいよ、節分祭がはじまります。 今晩撒かれる、景品付きの福豆です。 今晩ゲットでき…

橘寺 節分会

ネットで調べても橘寺の節分会を紹介したものは無く、とりあえず行ってみることにした。 9時30分頃到着♪ まだ、朝~って感じ。 この日は拝観料は無料です。 10時30分頃から、おぜんざいの振舞も。。。。 入口には、こんなものも。。。。 この日は前夜…

石上神宮 節分祭

毎年2月3日に行われる『節分祭』。 ここの神事は、なんだか空気が違います。 そのせいかカメラマンは数人しかいないんですよ。 石上神宮に参られる方は、信仰も厚く皆さん入口では必ず一礼をされますね。 凛とした空気の中の『節分祭』です。 石上神宮のH…

飛鳥坐神社 おんだ祭

10時半。。。。 もうすでに天狗が明日香の村中を徘徊していた。 あら。。。。 翁の面が昨年と変わっていますね。 そういえばだいぶボロボロ。。。つぎはぎもありましたもんねぇ~ でも、ちょっと。。。。。 親子の後ろに。。。。 ジョーズのテーマソングが…

飛鳥坐神社 おんだ祭 ケツバット編

2012年 ケツバット大賞♪ 今年は神事は見ず、青竹でのケツバットのシーンを撮りに明日香へ。 このケツバットを受けると、厄が落ちる、福が来るとかで縁起がいいらしい。 今年のケツバット大賞はこの女性に決定! ← 私の独断で。。。。 まだお若いのに、し…