護国神社 椿まつり

イメージ 1



イメージ 2


 奈良県護国神社(ならけんごこくじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社(護国神社)である。

 明治維新から第二次世界大戦までの国難に殉じた奈良県出身者29,110柱の英霊を祀る。

 昭和14年(1939年)6月、奈良県知事を会長として護国神社建設奉賛会が組織され、昭和15年10月に創

立を許可されて造営を開始、昭和17年(1942年)に竣工・鎮座し、内務大臣指定護国神社となった。

 第二次大戦後のGHQ占領時代、附近の古名よりとった「高円神社(たかまどじんじゃ)」に改称してい

た。

                   【フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)より抜粋】


イメージ 3イメージ 4


イメージ 5


 護国神社で椿まつりがあると聞いて、はじめて行ってみた。

 椿まつりは、毎年3月の末、椿の咲く時期に行なわれています。私は29日の朝の9時半頃会場に入っ

たが、予想とは違い椿の展示会が主でした。

 でも展示場では、一通りの椿を観賞し楽しませてもらいました。

イメージ 6


展示品
イメージ 7イメージ 8


イメージ 9イメージ 10


イメージ 11イメージ 12


イメージ 13イメージ 14


イメージ 15





■撮影日  2009年3月29日(日)
■所在地  奈良市古市町1984 護国神社
■機材   EOS-40D EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM / EOS-デジタルX EF-S60mm F2.8 Macro USM