南阿田の吉野川雛流し

イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

五條市南阿田の【流し雛】実施について
 五條市南阿田地方に戦前までは「流し雛」の伝統が残されていましたが、戦中戦後は一時途絶え、
昭和44年(1969年)に復活され、今年は37回目になります。
 素朴な昔ながらの色紙で着物と袴を作り、大豆で頭をつけた雛男女一対を、竹の皮で作った船に、
紙で作った一文銭を添えて乗せ、吉野川に流します。
 「流し雛」は、この雛が、紀州淡島神社へと流れ着くようにすることによって、女の子の病封
じを祈願するならわしで、「流し雛さま、私たち今までの罪汚れを吉野川の流れの上に、おとき下
さいまして、清く、正しく、明るく健やかに育ちますようにお願い致します。どうか私達の切なる
願いをおききどけ下さいませ。」と願いを託す行事です。
 ちなみに、「流し雛」は、源氏物語須磨の巻に光源氏がお払いをして雛を船に乗せ、須磨の海に
流したという著述があります。また、吉野川は、古くから「命の川」と伝えられ、生涯で31度も
吉野に行幸した持統天皇は、吉野川でしばしば「みそぎ」をされました。

 行事は毎年、4月の第1日曜日午後1時から源龍寺で雛供養が行なわれ、午後2時から吉野川の
清流に流すことになっています。

主 催 流しびな保存会
場 所 五條市南阿田町雛の寺「源龍寺」
日 時 毎年4月の第一日曜に実施
      午後一時 雛供養
      午後二時 南阿田『中瀬』吉野川の河原で雛流し

交 通  JR五条駅下車タクシーで20分
連絡先  五條市役所 農林商工観光課 観光係
 TEL  0747-22-4001(内線210)
 FAX  0747-22-8210
                                                   【五条市HPより転記】

イメージ 4


 一般の方でも一つ300円で雛を流すことができます。 

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


 13時から源龍寺で雛供養が行われます。 供養は源龍寺で行われ、一般の方も入れます。
 供養が終わると、門前で記念撮影。

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


 14時から一行は田んぼの畦道を通って吉野川に向かいます。 のどかな田園風景が気分
を盛り上げてくれます。 ただ、カメラを構えていると私の前を歩くカメラマンの多いこと。
50人ほどのカメラマンにはびっくり! どさくさに警察官もイチデジ持って参加してはり
ましたけど、仕事中にそんなことしてていいの?

イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17

 吉野川に着くと、いよいよ雛流しです。

 慣れた方は。胸までの長くつ履いて川の中からの撮影です。
 後ろからだと、こうなっちゃうんですよね。。。。。。
 
 子供達は、雛を流してお願い事。

 いったい何をお願いしてるのかな。

 娘のいない私は、なんかちょっぴり娘がほしくなっちゃいました。



撮影日  2010年4月4日(日) 毎年4月第一日曜日に行われます。 13時~
所在地  五条市南阿田町  源龍寺~吉野川