三柱神社 望月祭(子供相撲)

イメージ 1


 この地は、饗膳の用意する品部氏の住地であったと伝えられています。

 神社は、聖徳太子妃の膳夫姫が建てた「膳夫寺」をお守りするために、三宝荒神や火の神を祭ったと伝えられています。膳夫とは飲食の饗膳を用意する人のことで、大和朝廷天皇の食事を用意する職務を品部(しなべ)が世襲したそうです。

 望月祭の祭典終了後に、古くからの伝承行事として膳夫町・出合町の新生児・幼稚園児・小学6年生までの児童らにより子ども相撲が行なわれています。

 以前は多くの子供たちで賑わったようですが、今は少子化の煽りを受けて少人数で開催されています。


イメージ 2

 子供相撲の前に行われる『望月祭』の様子。


イメージ 3



イメージ 4




イメージ 5


 いよいよ子供相撲がはじまります。


イメージ 6


 塩で土俵を清めます。


イメージ 7


 女の子は参加できないので、隅っこで応援。

 でも、どんどん子供が少なくなると、女の子が参加するのも近い日かもしれませんね。


イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10




イメージ 11


 まずは小さい子供から。。。。

 あら、泣いちゃいましたね。


イメージ 12


 子供たちも相撲を見ていると、相撲ってしらないのかなって。。。。。

 まわしを持つことなく、あっという間に勝敗が決まります。

 勝とうとい意識がないのかな。

 なんか時代の流れを感じました。
 


イメージ 13




イメージ 14




イメージ 15


 二・三巡するといよいよ本番です。 本番は参加者全員に賞金が渡されます。


イメージ 16




イメージ 17


 そしてそのあと抽選で組み分けされ、勝者に大・中・小の御幣とかしわ手が授与されます。

 御幣取得者は家宝としてながく保存されるそうです。

 いい思い出になりますよね。


イメージ 18




イメージ 19


 勝者は女の子にもモテモテ\(^o^)/








■撮影日  2012年9月15日(土)
■所在地  橿原市膳夫町字古瀬田104 三柱神社境内