奈良の祭 9月

大神神社 観月祭

昨年につづき今年もお伺いしました。 大神神社の観月祭。 今年はスーパームーンの前日の満月で、とても素敵なお月見になりました。 行事の内容などは、昨年の記事に書き込んでいますので、そちらをのぞいていただけると いいかと思います。 昨年の記事 ⇒ ht…

東大寺二月堂 十七夜・十七夜盆踊り

毎月17日は観音様の縁日で、特に旧暦8月17日は「十七夜(じゅうしちや)」と呼ばれ、昔から、 各地の観音霊場で様々な法要や催しが行われてきた。東大寺の二月堂でも、毎年9月17日、堂 内に万灯明をともし、舞台周辺にも灯籠を配置して「十七夜」の法要をお…

明日香村 案山子ロード2013 (46~57)

≪46≫ 田のかんさま。 ほんまにおおきに!! ≪47≫ 雨乞いの巫女 ≪48≫ ちょいワルモグラ!? ≪49≫ とんでもないカエル ≪50≫ 祝菜穂ちゃん ≪51≫ 豊作のぐう像 ≪52≫ 棚田神カエル ≪53≫ 豊作の神様 ≪54≫ 稲田田昨(いなだでんさく) ≪55≫ コ…

明日香村 案山子ロード2013 (36~45)

≪36≫ ウロ様(結界師より) 大ハプニングー(>_<) ウロ様をしゃがんで撮影中、左肩からスルリとカメラが。。。。 地面に。 30cmぐらいの高さだったのですが、PLフィルターを装着していたのでフードをつけていなくて。 ご覧の通りに。 ≪37≫ 神に祈る女…

明日香村 案山子ロード2013 (20~35)

≪20≫ 風神・雷神 ≪21≫ 大事なお米、食べないで ≪22≫ 田んぼで遊ぶお米の妖精 ≪23≫ 田んぼの神様 ≪蛙(カエル)≫ ≪26≫ みんななかま ≪27≫ 田んぼの神様。大好き ≪28≫ 仙人ガエル~ ≪29≫ お米と笑顔を運ぶ神様 ≪30≫ 田んぼの合唱隊 ≪31≫ …

明日香村 案山子ロード2013 (1~19)

≪1≫ ガネーシャ ≪2≫ たかし(田かし) ≪3≫ 田の神様(かんさあ)とイノシシ ≪5≫ かかし ≪6≫ 棚田のケロ平 ≪7≫ かかしで遊ぶこびと様 ≪8≫ ハチは神様おかげ様 ≪9≫ 豊穣の女神 ≪10≫ あすかのカエルだよ ≪11≫ 古代の人々にとって ≪12≫ カラスと柿…

飛鳥 光の回廊プレ点灯

今年も飛鳥 光の回廊のプレ点灯に行ってきました。 会場は高松塚古墳周辺だけなんですが、空いているからいつも伺わせてもらってます。 会場入り口のトンネルでは、高松塚古墳の石室に描かれた四神。 上から『朱雀』・『青龍』・『白虎』・『玄武』。 息を…

熱気球に乗って光の地上絵を見よう! in 明日香

明日香高松塚周辺地区で熱気球が乗れると知り予約しましたー(^O^)/ 私の順番は21日土曜日の17時30分~18時15分受付。 着いた時は、まだ明るかったのですが。。。。。 いよいよ順番です。 整理番号は128番。 定員は7名。 だいたい5分くらいの熱気球体験です…

大神神社 観月祭

今年は中秋の名月と。満月が重なった日。 お天気も、雲一つない絶好のお月見日和となりました。 次の中秋の名月と満月が重なるのは8年後らしい。 祈祷殿前庭ではもう準備ができていました。 お供え物 前庭ではお茶席も。。。。。。 しっかりいただいて参り…

橿原神宮 献燈祭

18時から橿原神宮で献燈祭が行われると知り、仕事帰りに寄ってみました。 到着は30分遅れての18時30分。 着いた時には、『浦安の舞』がちょうど踊り終わるところ。。。。。。 なんとか1枚。 写真が撮ることができました。 舞のあと、神事でしょう…

三柱神社 望月祭(子供相撲)

この地は、饗膳の用意する品部氏の住地であったと伝えられています。 神社は、聖徳太子妃の膳夫姫が建てた「膳夫寺」をお守りするために、三宝荒神や火の神を祭ったと伝えられています。膳夫とは飲食の饗膳を用意する人のことで、大和朝廷で天皇の食事を用意…

黒塚古墳 柳灯会

今年は、超ベテランカメラマンに挟まれての撮影です。 めずらしく三脚を使い、じっくりと撮った写真です。 隣の人の撮影テクニックを横目で見ながら。。。。。。。。 昨年の記事はこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/a02221370209/64077212.html 何故か昨年…

長岳寺 千燈会

今年は、ブロ友さん達とで訪れました。 毎年来てるのかなぁ~。。。。 この時期恒例のイベントになっちゃいました。 定番中のド定番の構図。 気合いが入ってないですね~。。。 ささっと撮って境内へ。 もう既にイベントも終了していました。 毎回同じような…

飛鳥 光の回廊プレ点灯

『飛鳥 光の回廊』は広範囲で繰り広げられるので、毎年高松塚でのイベントはプレの日に 見に行くことにしています。 このプレ点灯を知る人も少ないのか、来場する方も少なく撮影にはもってこいなんですよ。 今年の地上絵は『朱雀』。 高松塚古墳の壁画が見つ…

吉田寺 放生会

毎年9月1日に行われる放生会(ほうじょうえ) これは生き物を殺してはいけないという仏教の戒めに基づき、命を大切にし感謝するというものです。 法要は9時から。 別名の「鳩逃がし法要」、「魚逃がし法要」は13時頃からはじまります。 13時からの法…

飛鳥 光の回廊 (万葉文化館⇒岡寺)

2007年に知って、昨年は母が亡くなってすぐだったので行けなかったが、かかさず行っている 『飛鳥 光の回廊』 奈良の『なら燈花会』ほどの賑わいはないが、そこも魅力のひとつになっていま す。 今年は、22日(木)と24日(土)の2回、見に行って来…

飛鳥 光の回廊 飛鳥寺周辺

今年も行ってきました。 『飛鳥 光の回廊』 明日香村をあげてのイベントだから、広範囲に渡り一日では周れない広さ♪ 今年は飛鳥寺 ⇒ 明日香万葉文化館 ⇒ 岡寺と絞ってゆっくり周らせていただきました。 写真は陽が暮れゆく、甘樫の丘方面を写したものです。 …

大和神社 紅しで踊り

今年は、明日香の行幸行列を見てからこちらに来たものだからぎりぎりに到着。 もう参道は車でびっしり埋め尽くされていました。(バイクでよかった~) この絵。。。。毎月変わるのか、行事に来るたびにそのときの絵が絵が描かれています。 まずは紅しで踊り…

黒塚古墳 柳灯会

今年はのんびりと。。。。。。。 写真もあまり撮らず、伊射奈岐神社、長岳寺へ向かいました♪ ■撮影日 2011年9月18日(日) ■所在地 天理市柳本町 黒塚古墳周辺

伊射奈岐神社 柳灯会

毎年訪れる、天理の柳灯会。 今年は、伊射奈岐神社の方にも足を伸ばしてみました♪ 黒塚古墳のようなイベントがないので、誰もいない境内。 それはそれで、またいいものです。。。。。。 ■撮影日 2011年9月18日(日) ■所在地 天理市柳本町1899 伊…

藤原京ラビリンス

毎年、夜に行われていた『ムーンライト藤原京』が中止され、代わりの企画なのでしょうか?? 今年からはじまった『藤原京ラビリンス』。 お昼のイベントなので、行く予定はなかったのですが明日香の時代行列を見に行く途中通りかかり、 時間もありましたので…

宝山寺 お彼岸万燈会

毎年9月23日の秋分の日に行われる、『お彼岸万燈会』。 境内一円が燈明に灯された中、懺悔・減罪・四恩(父母・国土・衆生・三宝)・祖先に日頃の感謝を 表わす法要が営まれます。 17時から本堂で法要がはじまり、その後僧侶に続いて手灼酌の燈明を持っ…

第7回 天理な祭り2011

今年も行って来ました♪ 『1万人の 山の辺まい ソーラン! 天理なまつり』に。。。 会場の熱気も熱いけど、お天気もよく暑かった~ ■天理な祭りとは 元気で活力のあるまち天理の実現に向けた事業として市民の市民による市民のための祭りを、踊りを交えて市民…

天理な祭り 笑顔編

■撮影日 2011年9月11日(日)

長岳寺 千燈会

毎年初日に行ってた、長岳寺千燈会。 今年は最終日に訪れました。 するとイベントが少ないんですよね。 ちょっとがっかり。。。。 色々あって良いのです。。。。。 人生は一度♪ 挫折があっても、きっとそれが経験となって人は成長するのです。 だから、生き…

飛鳥 光の回廊プレ点灯

本日、飛鳥 光の回廊のプレ点灯を高松塚古墳周辺で行われました。 いよいよ、明日・明後日も2日間。 下記スケジュールで行われます。 ■9月22日(木) PM6:00~PM9:00 プレ点灯 光の地上絵などのプレ点灯を行います 【場所】国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺…

第11回 筒井順慶まつり

今年も行ってきました。 筒井順慶まつり♪ 戦国時代に大和の国を治めた戦国武将、筒井順慶の威徳を偲ぶおまつりです。 毎年のことですが好天気に恵まれて、もう真夏に逆戻り。 筒井順慶に扮するのは、大和郡山市長。 今年は有名な画家が似顔絵を描いていまし…

第一回なら奈良まつり なら奈良グルメ

【すぎ乃】 大和ふしまき 【なかがわ】 大和なでしこ玉子豆腐 【立呑み処。宴】 ジャンボ串カツ 【旬食炉端 板焚屋】 とり平焼き 【楽酔亭】 特製焼きおにぎり 【蔵】 ホルモンうどん 【一勝】 一勝の鳥 【ジョーカーズ】 奈っちゃん餃子 【鉄処】 大和牛肉…

第一回なら奈良まつり わらじ飛ばし大会

10時から行われた『わらじ飛ばし大会』。 台風の接近で空模様が怪しい中、行われました。 参加者もチラホラ。。。。 写真のように、わらじを履いて飛ばします♪ これが結構むずかしい。。。。。。 えっ! なんでそんなんわかるの~って! はは! 私もしっか…

ミス奈良 小野 茜さん

9月17日に行われたなら奈良まつりで小野 茜さんとお話しすることができました♪ とても愛らしいお嬢さんで、素敵な女性でした。 この日は前半は小野さんが、後半は長尾 朋美さんが担当されたようです。 小野 茜(おのあかね) はじめまして。この度、第22代ミ…