『立石シリーズ その1』 明日香村

イメージ 1

 明日香村には、「岡」「上居」「立部」「小原」にも立石が存在します。

今回は、甘樫座神社にある「立石」をご紹介します。
甘樫坐神社は甘樫の丘の西側、豊浦寺の裏に位置します。

所在地は、高市郡明日香村大字豊浦字寺内626

【現地説明板より】

  「盟神探湯

盟神探湯は裁判の一種として考えられ、煮え湯の入った釜に手を入れ「正じき者には
ヤケドなし、偽り者はヤケドあり」という極めて荒い裁判の方法です。
日本書紀」によれば允恭天皇4年(415)氏姓制度の混乱を正すため、甘樫の
神の前に諸氏を会して盟神探湯を行ったと伝えています。
現在では毎年4月、境内にある「立石」の前に釜を据え。嘘、偽りを正し、爽やかに
暮らしたいという願いを込め、豊浦、雷大字が氏子となって「盟神探湯 神事」として
その形を保存・継承しています。
「立石」と呼ばれる謎の石は、この豊浦のほかに、村内の岡、上居、立部、小原などに
も残っています。

 現地の説明から、盟神探湯とは煮立った釜に手を入れてヤケドをしたら有罪と言う事
ですよね。  はは!ヤケドするって。 と思う私は罰当たり?
甘樫坐神社では4月の第一日曜日に、「盟神探湯 神事」の再現を実演し、後世に保存
・敬称しているようです。

撮影日 2007年7月31日