2008-01-29から1日間の記事一覧

国史跡・山田寺跡

山田寺 蘇我倉山田石川麻呂がここで自害したとある。 蘇我倉山田石川麻呂は蘇我氏一族であったが、入鹿とは敵対し大化改新(乙巳の変)では 娘婿の中大兄皇子に加担した。その石川麻呂が641年に造営を始めたのが山田寺である。 その後、孝徳朝では右大臣の要…

《50》郭を3方に持つ 見田城

主郭 主郭を中心に、南郭・北西に郭・北東に郭を配置しており大手道は南郭から入るものと 思われます。 主郭は比較的広く、下草も少なく見学しやすい状況です。 南郭 民家の畑から入ると、南郭に通じる山道が走っています。南郭には五輪塔があり北側には 古…

《49》東半分が消滅した 五津城

全景 残念ながら城の東側は、広域農道により遺構は消滅したかと思われます。 2重空堀 登城口から入ると、すぐに2重の空堀に出くわします。 この空堀は主郭を回りこみ U字型に南へ下っていました。主郭の北~東側は空堀も大きくなっています。 主郭北側に…

《48》榛原駅のすぐ南にある 井足城

城の西側 近鉄榛原駅から県道31号線に入ってすぐに水分神社があります。 その向かいの丘が、井足城です。 井足城はL字型をしており、大手道は北側から2本の堀切を越えて主郭に入ります。 主郭から見た大手道 主郭から北へ伸びる大手道を撮りました。 2…

日本最古の本格的伽藍配置の大寺院 飛鳥寺

飛鳥寺 【現地説明板より】 『日本書紀』によれば、崇峻天皇元年(588)に蘇我馬子に法興寺を建立することを計画、 同5年には仏堂(金堂)歩廊(回廊)が完成。 推古天皇元年(593)には塔を起こし、同4 年には一応の建物が完成したようである。 同…

大丈夫かな~? ちょっと不安です。

いきなりの電話が! 昨日は天気も悪く、一日コタツで丸まっていると・・・・・・・ リーンリーン♪ なになに、壁の塗り替えのセールス! 暇だったし、そろそろ塗り替え時とも思っていたので話を聞いてると セールスマンを呼んでしまった! まぁ! 話だけ聞くのもいい…