奈良の祭 11月

平城京天平祭 石見神楽

≪石見神楽≫ その源流は近世以前とされているが、文化文政期の国学台頭とともに古事記・日本書記を原拠と する神話ものが加わり、演目も豊富で極めて多彩である。 往時、神の御心を和ませるという神職によっての神事であったものが、明治初期からは土地の人々 の…

平城京天平祭 曽爾の獅子舞&十津川の大踊り

≪曽爾の獅子舞≫ 曽爾の獅子舞は、天正11年以降の当屋文書の享保3年(1718年)条に、「御神楽獅子舞当年 乃五穀成就村安全のため(中略)於神前の舞申し候」とあり、俗説として「大字長野が伊勢で獅子 を習ってきて、他に伝えた」という言い伝えがあり…

平城京天平祭 衛士隊 交代儀式

1300年も昔のこと。。。。。。 ここ平城宮では、陽が出るとともに朱雀門の門が開かれ、陽が落ちる頃門が閉められていました。 その役を任されていたのが衛士隊。 天平祭ではその時代の様子を再現し、午前10時に開門の儀。 午後4時に閉門の儀が行われて…

天平祭 天平行列

2013年11月3日、小雨の中、奈良市保健所(はぐくみセンター)で行列の準備がすすめられました。 12時30分、天平行列の一行は、はぐくみセンターを出発。 一旦、JR奈良駅を目指します。 写真は、駅中のマックスバリュー前。 大仏様のご加護のおかげで…

天平祭 天平行列 記念撮影

東大寺大仏殿をバックに、スタッフも一緒に記念撮影です。 集合場所の奈良市保健センター(はぐくみセンター)で、天平美人の記念撮影を! 向かって左から、モデルの長尾朋美さん。 同じく松竹芸能に所属する藤原宏美さん。 ミス奈良の辻村奈都子さん。 同…

飛鳥アートプロジェクト 川原寺跡

川原寺跡では、『吉兼秀夫』さん企画・監修の作品が展示されています。 ライトアップの機材がありましたので、夜は夜でまた違った素敵な顔があるんだろうと思いながら 陽が落ちゆくイメージが出せるよう写真を撮ってみました。 ■実施日時 11月23日(水・…

アートプロジェクト飛鳥 石舞台

たまたま石舞台の前を通ったら、多くのカメラマンが高台に三脚を立てています。 ここってこんな人が集まるほど夕景が綺麗のかなぁ~なんて思いながら、こらから向かう等彌神社の ライトアップにも時間があったので、カメラを持って行ってみると。。。。。。 …

男前~♪

男前~♪ おまけに歌も上手い~♪ 神様は、どうしてこんなに不公平なことするんでしょうね。 そうそう、突っ込み入る前に言っときますが、わたし。。。。。。そっちの趣味はないからね。 パンフレットにはお名前載っておりませんでしたので、あなたは誰? ■撮…

PICAメッセ 大和郡山 バサラ 『山の辺ドリーム』

『天理なまつり』のオフィシャルチーム。 実力のあるチームの踊りは、今回も冴えています♪ 中でも、輝いてますねぇ~。。。。。 自分の子供ぐらいの年だけど、見てて気持ちいい♪ 思わず彼女ばかりを追いかけてました。 (決して私は怪しい奴でも、ロリコンで…

甲冑体験♪

銀狐さんご夫婦と甲冑体験してきました♪ 『我こそは、真田幸村!』 いつも仲良し♪ 銀狐ご夫妻。 皆さんにお願いして、記念撮影~♪ カメラマンは、銀狐さん。 はい! ポーズ♪ あらら、太刀はなんと。。。。 なんだっけ? 出てこない。 いいですねぇ~ 甲冑♪ …

はじめまして女王 卑弥呼さん。

ピガメッセ郡山のイベントにて、はじめて第30代女王卑弥呼さん達にお会いしまし た。 二年連続女王卑弥呼コンテストに参加してたのですが、今年は法事で参加 できず。 どんな方か、楽しみでした♪ 準女王の小西真梨菜さん。 コンテストの時の写真でお顔は知…

霜月祭 行者蕎麦。

今年は吉野山の東南院の大祭と護摩焚きを見に行った為、御所の霜月祭は 午後3時半頃到着。 19時からは興福寺で行われる『慈恩会』に行くため、お蕎麦だけ頂いて帰っちゃい ました。 まずは、食券を購入♪ もう既に、銀狐ご夫妻とご両親がお蕎麦を頂いては…

東南院大祭 役尊報恩大護摩供。

あら。。。 いきなり別嬪さん。 この方とは、昨年の千光寺の滝まつり以来♪ この行事は、東南院勤行後、山伏行列が出発します。 別格本山東南院では修験道の開祖である役行者神変大菩薩に対し報恩謝徳の大祭を営み、蔵王堂前庭 にて大峯秘法採灯大護摩供を厳…

雄神神社 例祭 の準備

雄神神社(おがじんじゃ)の本殿は無く、大神神社同様後ろの山々がご神体として祀られている いる神社です。 また、大神神社の奥の院とも呼ばれ古来より霊山として崇められてきたそうです。 いろいろな事を知ると、いろんなつながりがあるんですね。 雄神神…

第21回高取町農業祭 ごんだまつり

今日は昼から吉野山金峯山寺で山伏の行列と護摩供養があるので、それまでの時間ちょっと立ち寄って みました。 ん。。。。。 10時から、ごんだ鍋の振舞いがあるのか。 ごんだ鍋を頂いてから、吉野へ向かおうと決め1時間ぶらぶらと。。。。。 会場は高取町…

20年に一度の南之庄国津神社 遷宮祭

伊勢神宮の式年遷宮にならい、ここ南之庄国津神社も20年に一度、本殿・拝殿・手水舎などの 修復工事が計画的に行われています。 今年がその20年目の節目に当たる年で、20年に一度の遷宮祭が盛大に行われました。 午前10時。 各家から礼服、スーツ、着物を着…

白石国津神社 ふる祭   神事 ⇒ 餅巻き

ここ白石にある国津神社は、古来より大きな白い石があり、古代の信仰を集めていたようです。 以前は国津大明神とも言われていたそうです。 山頂の石室には白い大蛇が住むと伝わり、御神体は雄神山そのもので、大神神社の奥の院とも呼ばれて いるようです。 …

白石国津神社 ふる祭   頭屋さん宅⇒国津神社

山高帽に羽織袴の姿が印象的で、他のみたいお祭りを退けて都祁の白石まで行ってきました。 頭屋さん宅では、お餅や大根などを串刺しにしたスコを朝から作ります。 スコは写真でもわかるように、3本の竹で土台をつくり、菊の花や竹に輪切り大根と餅を挿し藁…

明日香 彼岸花祭り 行幸ウォーク

予定外の藤原京ラビリンスのおかげで、行幸ウォークのスタートに間に合わず、バイクで一行を探して いると。。。。。 ブロ友のユキさんとお会いしました。 ユキさんのおかげで行幸ウォークの一行の場所もつかめ、いざ黒駒(バイク)で現地まで♪ 一行が休憩し…

霜月祭 まち灯り物語&狂言の夕べ

朝10時からはじまった霜月祭も、陽が暮れてきます。 夏の夜と違い、少し寂しく感じるのは私だけかな? 17時30分から鴨都波神社周辺に ミニ行燈3,000個が並びます。 この行燈は、当日誰でも無料でつくることができます。 書かれた人の思いが、こころ温…

霜月祭 探燈大護摩供養

山伏おねりの終着点、吉祥草寺です。 13時から『探燈大護摩供養』が行われました。 吉祥草寺は修験道の開祖「えんのおずぬ」の生誕地です。 大護摩供養を行われる四隅に立てられています。 結界を作るお札ですよね。 いよいよ点火です。 いけません。 気が…

霜月祭 山伏おねり

12時。近鉄御所駅から吉祥草寺まで、山伏のおねりが行われます。 修験道の開祖「役の行者」生誕の地吉祥草寺に向け、全国から数百名の山伏衆が集い、法螺貝を 吹き鳴らしながら御所まちを練り歩きます。 さぁ、出発です。 皆さん整列、整列。 おねりコース…

興福寺 慈恩会

本来なら奇数年に行われる、興福寺の慈恩会(じおんね)。今年はどういう理由からか、本来 偶数年に行われる薬師寺の慈恩会が興福寺で行われました。 ブロ友の銀狐さんのお陰で、遅れず興福寺に間に合うことができました。 心から感謝! 慈恩会は、法相宗の…

第27回 全国都市緑化 ならフェア やまと花ごよみ2010

早いもので、ならフェアもあと数日で閉幕。 慌てて、今日の朝行ってきました。 お天気は秋晴れ~♪ 寒くもなく、厚くもなく、ほんといいお天気になりました♪ 他にも行きたかったとこもあったので、早足でダリア園を目指します。 ここでは多くの写真を載せます…

遷都祭 平城京カーニバル パレード編

「山の辺ドリームス」さん。 「大阪教育大学YOSAKOIサークル 凛憧」さん。 「風神」さん。 みんないい顔してますね♪ まほろばステージの撮影を終えてのパレード撮影でしたので 4チームしか撮ることができなかったです。 ■撮影日 2010年11月7日(日)…

遷都祭 平城京カーニバル ファイナルステージ

4月24日からはじまった遷都祭も、11月7日で閉幕しました。 入場者数は計画を大きく上回り、関係者内では大成功♪のイベントになったようです。 このイベントは、『1300人のボディードラム』や『1300人の天平行列』に参加したり、 スタッフとし…

第62回 正倉院展

【正倉院】 正倉院(しょうそういん)は、奈良県奈良市の東大寺大仏殿の北西に位置する、高床の大規模なな校倉造(あぜくらづくり)倉庫で、聖武天皇・光明皇后ゆかりの品をはじめとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵していた施設。「古都…

大日寺 火渡り 後編

いよいよ護摩木祈願がはじまります。 点火はお供えされていた火から松明に移され 点火します。 みるみるうちに燃え広がりますが。。。。。。 あらららら。。。。。境内が狭く、この日は風もなかったので一面真っ白け! そこらじゅうで、咳き込む声が響きます…

大日寺 火渡り 前篇

紅葉も見頃の吉野山、大日寺で火渡り行事を見てきました。 天気もポカポカ! 前日の雨が嘘のような秋晴れです。 吉野山の駐車場に車を止めて 紅葉を楽しみながら、大日寺に向かいます。 大日寺は消失した勝手神社を曲がり、細い道を下ります。 境内は非常に…

石神神宮 鎮魂祭

今日は生憎の雨。 直前までおこたで転寝してました。 慌てて支度をして車に飛び乗り なんとか17時からの神事に間に合うことができましたよー 駐車場では、銀さんと遭遇! 心強い友です。 まず17時からはここ、天神社・七座社で例祭が行われます。 皆さん…