奈良の祭 12月

若宮おん祭 宵宮祭

宵宮祭は、翌17日に行われる遷幸の儀に先立って、若宮神前に“御戸開(みとびらき)の神饌”を奉り、 祭典の無事執行を祈る行事で、この後若宮本殿は白の、御幌(とばり)で覆われます。 巫女による舞いが行われましたが、人垣でライブビューを見ながらの万歳撮影…

若宮おん祭 田楽座宵宮詣

春日大社の林檎の庭でお祓いを受けたあと、田楽を舞い若宮神社に向かいます。 若宮神社は春日大社の摂社で、「正しい知恵をお授けくださる神様」です。 春日大社で舞いを奉納したのち若宮神社で再び舞いを奉納します。 到着したのが少し遅く、もう既に多くの…

奈良マラソン2012 応援者編

マラソンの写真を撮ってると、応援者のエールにも興味が。。。。。 手作りの垂れ幕やうちわなんかも用意して、応援する姿がとても 印象的でした。(^O^)/ 勝手に撮っちゃいましたけど、ブログに載せてもいいですよね。 (ご都合の悪い写真があれば、すぐ削除…

奈良マラソン2012  フルマラソン

フルマラソンは9時鴻池陸上競技場を9時にスタートし9時14分に先頭集団が朱雀門前を通過。 折り返し地点を廻り、再び朱雀門前手前を走る先頭の2人。 さてどちらが優勝出来たんでしょう。 先頭集団につづいて、この状態が延々つづきます。 まだ、みなさ…

鹿寄せ

ずっと行ってみたかった、鹿寄せ。 やっと見ることができました。 場所は飛火野で行われ、午前9時から15分間。 鹿寄せは明治25年が起源とされており、毎年冬の風物詩として行われてきました。 2004年からは、夏から秋にかけても行われるようになり…

奈良マラソン 完走祈願

フルマラソンの前日、手向山八幡宮にて「完走祈願」のイベントが行われました。 第一回目は、14時20分~15時 募集人数は50名 第二回目は 16時20分~17時 募集人数は50名 参加費用は500円(特別ご朱印付き) 最後はみんなで記念撮影。 こ…

奈良マラソン2013 スタッフ編

昨夜から降りだした雪で、早朝の路面はアイスバーンです。 朝7時の朱雀門は、まだ薄っすらと雪景色。 そんな中、スタッフの皆さんは気持ちよくランナーに走ってもらおうと準備をはじめます。 9時に鴻池グランドを出発した先頭ランナーは9時14分に朱雀門…

奈良マラソン2012  3kmジョギングランナー

いよいよスタートです。 ここで有森裕子さんのアドバイスが2つ! ひとつ目は、靴のカカトを踏まない。 『靴のカカトを踏むと、もうその靴は死んじゃいます。 靴のカカトを踏むのなら、その靴を私に差し出しなさい。 あなたに靴を履く資格はありません。』。…

奈良マラソン2012  3kmジョギング

奈良フルマラソンが行われる前日に、鴻池グランドで3kmジョギングが行われました。 また、イベント会場では多くのブースとステージでイベントを盛り上げます。 向かいのオランダ屋で早めのランチを頂いて、会場に向かうといきなり奈良県ご当地アイドルの …

春日若宮おん祭 お渡り式の前。

これから春日若宮おん祭 お渡り式がはじまります。 ちょっと緊張気味。。。。。 緊張感が溢れます。 このあと、『南大門交名の儀』『松の下式』『競馬』『お旅所祭』『稚児流鏑馬』『舞』 そして『遷幸の儀』を行い、ふたたび神様が春日大社へ戻られます。 ■…

第四回 飛鳥応援大使交流会

午後1時、近鉄飛鳥駅前の『財団法人 古都飛鳥保存財団の事務所に集合。 一年ぶりにお会いする会員の方としばしお話を楽しみながら、今回の目的の大根干しをお手伝い。 大根を洗うグループと、干し大根を吊るす台を作るグループに分かれます。 こちらは、大…

春日若宮おん祭 大宿所祭

大宿所は、おん祭の願主役(がんしゅやく)、御師役(おしやく)、馬場役(ばばやく)を勤める大和士 が、神事奉仕に当って精進潔斎を行う参籠所である。(旧遍昭院趾)「センジョ(遍昭)行こう マンジ ョ(万衆)行こう センジョの道に何がある 尾のある鳥と尾…

春日若宮おん祭 御湯立

一行が大宿所に着くと神事がはじまります。 もう既に多くの方が。。。。。 結局、何が行われているのかもわからず。。。。。 仕方なく前の方にいる方のコンデジのモニターを写してます。 仕方なく、伝家の宝刀を使うが。。。。。 写真を数枚撮ったとこで玉砕…

春日若宮おん祭り 大宿所詣

12月15日。 4日間に及ぶ、春日若宮おん祭がはじまります。 まずはJR奈良駅前で記念撮影♪ 【大宿所詣】とは。 大宿所詣の行列は郷の神子・八島神子・奈良神子がおん祭に奉仕するに当たり大宿所で御湯立のお祓い をうけるための行列です。 この行列は地元…

奈良マラソン2011

朱雀門地区、平宗の駐車場で行われた、都跡中学校マーチングバンドの生徒達。 先頭集団を待つ光景です。 天理の折り返し地点です。 先頭は1時間20分ぐらいで折り返しするんですね。 めっちゃ早! あっ! ドラマチックナインの名司会者、永井さんだぁ~♪ なん…

奈良マラソン2011 仮装ランナー一挙公開 その4

マリオ~。 ワリオもいたらしい。。。。 私のカメラにはうつってなかったなぁ~ リラクマさん?? この手も多かったような。。。 黄レンジャーや♪ 青レンジャーや赤レンジャーもいたのかな? うさちゃん♪ サンタさん。 そういや、もうすぐクリスマス♪ おっ!…

奈良マラソン2011 仮装ランナー一挙公開 その3

サンタさん♪ ミニスカートがまぶしい~ 懐かしい~ ケンケンですよね♪ え~と。。。。。 なんだっけ? 鹿ちゃん♪ ひよこだよね? パンダ~ ??? 忍者、赤影だよね?? あらびんどびんはげちゃびん♪ そうそう。。。あくびちゃんですよね♪ 千手観音? 玉蘭さ…

奈良マラソン2011 仮装ランナー一挙公開 その2

バニーちゃん♪ 振舞い善哉を頂いてピース。 んん。。。熊と思いきや、角がある??? サンタのお姉さん。 あっ! バナナだ♪ いちごとリラクマさんかな?? せんとく~ん。 ちょっと人気が落ちてきた?? カチューシャ型の鹿の角。 でも、バランス悪そうだか…

奈良マラソン2011 仮装ランナー一挙公開 その1

マリオさ~ん。 朱雀門折り返し地点! 。。。。。?? 朱雀門折り返し地点! キャ! セーラー服~ しかも男ですヤン。 朱雀門折り返し地点! 金魚とたいやき♪ こんどは女性のセーラー服。。。もしやいもと? 違ったらごめんなさい。 白鳥や~。。。 できれば…

飛鳥アートプロジェクト 時の階段

作品タイトルは、時の階段・Trace of Time 。。。。。 製作者は、HUST(臼木英之、遠山伸吾) 古墳時代から現代までの時の流れ。その長さを、廃棄されるはずの下駄木約3000個を高松塚古墳から 見晴らし台に設置して表現する。オーディエンスが高松塚古墳か…

高田 亥の子祭り

毎年12月第一日曜日、桜井市高田の集荷所で亥の子まつりが行われます。 亥の子祭りは、お仮屋あばれ ⇒ 膳あばれ ⇒ 夜のあばれ・お灯明消し ⇒ 当家おくりと つづきます。 集荷所の前に組まれた仮屋(高さ1.3m 周囲一辺2m) 当家の挨拶の後、子ども達…

飛鳥アートプロジェクト 石舞台 2回目

桜井市高田の亥の子まつりのあと、いろはさんとミキプ~さんと撮りに行ってきましたよ~ はじまるまでしばし夢市茶屋で、コーヒータイム♪ 銀狐さんご夫婦とご両親とは、あとで合流です♪ 行く予定が無かったのでいろはさん、ミキプ~さんは手持ち撮影。 私は…

若山おん祭 後宴能

春日若宮のおん祭の最終日に行われる『後宴能』は、おん祭の無事終了と、関係者の慰労を兼ねて行われる行事です。 若宮様はお旅所からお戻りになられているので、社に背を向けて行われます。 この行事が終わると、春日若宮おん祭のすべての行事が終り、今年…

若宮おん祭 奉納相撲

おん祭りの最終日(18日午後1時)、おん祭りが無事に行われたことを祝して、お旅所南側に特設土俵を設けて、学生や一般の人が相撲をとります。 まずは、神官によるお祓いが行われ、学生の個人戦、団体戦。 一般の部となります。 まわしの下にパンツはいけま…

10th 『冬彩』

【冬彩のはじまり】 平成13年に、香芝市制10周年を記念した行事を実施しようと、市民ボランティアが集まり、「冬彩」は産声をあげました。有志たちは、ただ華やかで楽しいだけの行事ではなく、何か人の心を温め、人と人が緩やかにつながる、そして古都奈良の…

信貴山 大根だき会

千手院は,山内では最古の由緒あるお寺で住職の自坊(住む所)でした。千手院護摩堂は,約1千年前命蓮上人が開壇されました。 真言宗の最極秘法であるため,全国の信者さんから商売繁盛・家内安全の護摩の毘沙門さんと親しまれあがめられています。 12月…

『冬彩』 花火編

寒い・寒い・寒い。。。。。 でも冬の花火は、なんだか素敵に見えるんですよね♪ 準備もしてない矢先に一発目の花火があがり、なにがなんだかわからずシャッターを 切ります。 構図が決まらず、え~い! 思い切ってISOを上げての手持ち撮影にチャレンジで…

『冬彩』2009

この旗を見ると、どんだけ風が強かったかわかりますよね。 キャンドルも風で消えて スタッフの皆さんも諦め気味。。。。 会場には、このような灯りがムードを高めてくれていました。 結構クリスマスイメージともマッチしますよね。 奈良ゴスペルのコンサート…

若宮おん祭 遷幸の儀

今年は暖冬と思いきや、前日から急に寒気が降りてきて寒いおん祭となりました。 完全防備のなか、12時ちょうどに到着。 すると昨年は境内に入れてもらえて場所取りができたのに、今年は行列様ご一行を境内に 入れてから、最後に入場という理不尽な対応。。…

春日神社 申祭

ここ山添村の春日神社は、畑城の裾野にあります。 戦国時代には結構大きな城があったん ですよー。 遺構も奥に入ればしっかり残っています。 また中世城郭めぐりも悪くないなぁーと思いながら、春日神社に到着♪ 昨日?の若宮おんまつり『遷幸の儀』で、寝た…